箱根駅伝好きが選ぶ情報収集まわりのもの。

箱根駅伝シリーズ、そろそろ終わろうと思います。

思ったより、エントリーを書くのに時間がかかってしまった....。

 

箱根駅伝まわりの情報収集のオススメのものについて独立したエントリーを書きたいと思っていたのだけど、途中まで書いて放置したり、ポン酢を仕込んだり、鰤を取りに実家に行ったりしている間に(今日持って帰れば刺身で食べれられるよ、とそそのかされて持って帰ってきた。出刃庖丁買ったので、魚解体するのが楽になった!)すっかり時間があいてしまいもう月末週....!

 

そんなわけで、箱根駅伝の時の情報収集について。

最近は10月の予選会についても結構いろいろ情報が出回っているので、予選会の時期になるとそろそろ箱根駅伝の情報調べとこう....みたいな感じになります。

お正月前に余裕があるときは、ちょいちょい特集を見たり読んだり。

 

 

radikoは便利。

当日、沿道観戦のおともはradiko

iphoneになってからは、携帯、バッテリー&イヤホンだけ持っていけばいいから手軽になりました。

手元のスマホradikoのアプリをDLしておくと、当日とっても便利です。

radiko.jp

radiko.jp

  • radiko Co.,Ltd.
  • エンターテインメント
  • 無料

 

play.google.com

 

radikoで聴ける箱根駅伝は2局。

文化放送(JOQR)は解説は元東洋大学監督の川嶋さん。実況も解説も結構ポップな感じで、呼ばれるゲストも華やかな感じの人が多いです。

今年は往路ゲストが佐藤悠基さん(東海大OB)、復路ゲストが神野大地さん(青学大OB)でした。

過去には東洋大OB・2代目山の神の柏原くんがゲストの時も。

ラジオ日本は今年は往路の解説・只隈さん、ゲスト・村山謙太さん(駒澤大OB)、復路は解説・花田さん、ゲスト・ 小椋裕介さん(青学大OB)でした。

ラジオ日本の放送は結構淡々としている感じで、全体の順位とか状況がわからない時はこっちを聴いていると頭が整理される気がする。

ゲストも派手なスター選手というよりは、丁寧にわかりやすく話してくれるOBが多い気がします。

そういえば、相方は去年卒業した青学OBの中ではいちばん小椋くんが好きで、「いや、彼は男の中の男だと思う」と謎なコメントを残してました。

 

 

radikoではNHKラジオが聴けないので、私は聴いたことがないのですが、いろいろ読んでいると、 NHKラジオで聴く箱根駅伝が一番わかりやすいとの噂。

解説が金さんだったら聴きやすいわ。

アプリ入れたらよかったんじゃん!

NHKネットラジオ らじるらじる

NHKネットラジオ らじるらじる

  • NHK (Japan Broadcasting Corporation)
  • ニュース
  • 無料

 

play.google.com

 

 

Check twitter

twitterはこういうリアルタイムチェックするのにすごく相性のいいアプリです。

普段は普通の大学生のランナー達や、OB達も結構twitterやってるので、探してみるといろいろ駅伝中はつぶやいていて面白い(笑)。

最近の大学生だとinstagramやってる子もいそう。

今年は、スポーツナビが箱根チャットというのをやっていて、往路と復路とゲストをよんでツイートしたり、解説したり、ユーザーとのやりとりを楽しんだりという企画をやっていて、それをリアルタイムで読んでいたのだけども、すごくよかった。

 

 

 

ときどき箱根OBもつぶやいていたり。

 

往路のゲストは日体大OBペア(服部翔太さん、山中秀仁さん)、復路のゲストは旭化成ペアとは言っても八木くんは旭化成やめてますが(早稲田大OB・八木勇樹さん、明治大OB・鎧坂哲哉さん)でした。

復路の八木くんと鎧坂くんのやりとりがめちゃくちゃ面白かったです。

来年もやってほしい箱根チャット。

あと来年はゲストに青学大OBの高橋宗司くんとかでやってくれないかなぁ。。。(←すごいゆるい感じの人なので、なぜか安心して見れる)

 

 

こんな感じで、情報収集しております。

来年の箱根も楽しみに♡

 

アラサーのコスメポーチの中身♡

お題「コスメポーチの中身を教えてください」

 

はてなでこういうのやってるのって、めずらしい.....!

はてなブログのトップにあったのでついクリックしてしまった。

こういうのって、ファッション誌とかでよくやっていそうな企画っぽいなぁ。

 

 

中高時代は眉毛を整えていると校則違反になるような学校に通っていたので、それがそのままいいことだと思ってました(笑)。

すっぴんで通った大学1年時に、女の子はちゃんとお化粧していることを知って驚愕した夏。

気付け!って話ですが。

以来、「お化粧はきちんとするもの!」という意識はついたのだけど、周囲もお化粧にうとかったのできちんとお化粧っぽいお化粧ができるようになったのは社会人2年目くらいだったときがする。

母曰く、「自分の時代は学校で高校3年のときにお化粧講座あったから、てっきりあなたのところもあるものだと思ってたけど.....。あなたの学校なかったの?」と言われてさらに驚愕。

ないよっ!!!!

 

 

お化粧の方法がよくわからなかったので、母にお化粧を教えてくれ!と訴えると、自分は下手だから誰か(お友達とか)別の上手な人に教わった方が良いと言われ途方にくれた大学1年生。*1

とりあえずお化粧上手なお友達に教えてもらったり、ファッション誌やメイク本を買い漁って勉強したその後。

そこからはお化粧に興味がなかったエネルギーが逆サイドに触れて、いっときコスメに詳しくなり、今はちょうどいい塩梅でデパートコスメもプチプラコスメも使えるようになった。

諸々のことが以前よりは落ちついた母ともファッションやお化粧の話をしたりするようにもなり、自身の女子力は平均ちょっと上くらいだろうか。

 

 

そんなアラサー主婦の私のコスメポーチの中身を公開します。

中身はOL時代からあまり入れ替えてないので、当時の感覚を引きずっている状態が続いている気が.....。

 

f:id:iixxx:20170123184555j:plain

 

ポーチはヴィクトリアシークレット。

グアムの免税店にヴィクシーが入ってるのを見つけて思わず買っちゃったもの。

可愛いもの大好き。

 

 

ファンデーションはマキアージュのパウダー。

私自身はかなり色黒なのだけど、ピンクオークル10を使っています。

カウンターのお姉さんから言わせると、「アホだ、こいつ」ってレベルで色はあっていないのだけど、その色がしっくりくる。

 

 

マキアージュ コンパクトケース DM

マキアージュ コンパクトケース DM

 

 

眉は最近何を使おうか悩んでいる。

基本は明るくしたいのでブラウンベース。

ファミマのアイブロウも優秀で前は使っていました。ちょっと今は迷子です。

 

 

カネボウ ケイト KATE デザイニング アイブロウ N EX-4

カネボウ ケイト KATE デザイニング アイブロウ N EX-4

 

 

アイシャドウはSUSIENY。

ブラウンベースが綺麗に生えると知ったのは25歳くらいのときかも。

1個持ってると便利。

メイビリンのピンクのアイシャドウは春とかによくつかう。

 

アイシャドウとチークは基本的にプチプラ使いなので、ちょいちょいメーカー変えたりするけど、色味は似たような感じが多い。

オレンジよりはピンクが好きでピンクを使うことが多い。

 

 

マスカラはランコム

ランコムのマスカラは断然塗りやすいのとボリュームが出しやすくて好き。

ぶきっちょな私でも塗れるので昔から重宝してます。

ランコム ヴィルトゥーズ マスカラ #01 [並行輸入品]

ランコム ヴィルトゥーズ マスカラ #01 [並行輸入品]

 

 

ビューラーは資生堂が使いやすい。

ときどき買い換えるのだけど、基本的にはリピート中。

資生堂 アイラッシュカーラー 213

資生堂 アイラッシュカーラー 213

 

 

リップはベースにヴァセリンをガンガン使用中。

近所の雑貨屋さんで発見して使って以来よく使っている。

その上から塗っているのが最近はディオールアディクト(今使ってるのは1世代前のやつですが)。

リップは色味を綺麗に出したいので、デパートコスメを愛用。

カラーはディオールが356、ランコムが337、グロスは556。

いずれもピンク系。

 

ときどき買うけど、たまに買うデパートコスメは気持ちがあがるので好き。

相方と一緒に行ってWDとかクリスマスとかに買ってもらうことも最近は多い。

カウンターでも結構カップルで来ているのを見かけます。

仕事してる時は、シャネルのリップもよく使ってました。

デパートコスメは綺麗に発色するのと、リップくらいなら手も出しやすい価格なので社会人になったら1本買ってみるのをお勧めします。

ヴァセリン ペトロリュームジェリー リップA レギュラー10g

ヴァセリン ペトロリュームジェリー リップA レギュラー10g

 

 

 

 

 

 

以上、アラサーのコスメポーチの中身でした。

 

 

おまけ....

メイクをお勉強するのに買って、結構重宝している2冊はコレ。

どちらの本もナチュラルメイクの本(たぶん)です。

中野さんは、安室奈美恵さんとかミスチルとかのジャケ写メイクをしている方。

Eitaさんの本は後藤久美子さんがモデル。

美しいって、こういうことなのね。

どちらもメイクアップアーティストなので美に対する意識がすごくて、本にはすごく綺麗なものがちりばめられていて参考になります。

 

 

中野明海 大人の赤ちゃん肌メイク

中野明海 大人の赤ちゃん肌メイク

 

 

Eitaメイク シンプルリッチなParis Look (美人開花シリーズ)

Eitaメイク シンプルリッチなParis Look (美人開花シリーズ)

 

 

 

おまけその2....

ベースメイクは最近マックスファクターに戻しました。

その前は無印使い。

どっちもそれぞれの良さがあるのと、オールラウンダーに使える感じ。

 

マックスファクター イリューム モイストキャプチャー エッセンス ウォーター 150mL

マックスファクター イリューム モイストキャプチャー エッセンス ウォーター 150mL

 

  

イリューム モイストキャプチャー エッセンスミルク

イリューム モイストキャプチャー エッセンスミルク

 

 

 

無印良品 化粧水 敏感肌用 高保湿タイプ 200ml

無印良品 化粧水 敏感肌用 高保湿タイプ 200ml

 

 

 

無印良品 乳液 敏感肌用 高保湿タイプ 200ml

無印良品 乳液 敏感肌用 高保湿タイプ 200ml

 

 

 

*1:後になって考えれば、母は本当にお化粧が苦手だったのと、当時は家事と仕事に忙殺されていてそれどころではなかった。

箱根駅伝の生観戦のすすめ

 

私の箱根駅伝観戦歴

今年は青学3連覇で幕を閉じた箱根駅伝

子供の頃は田舎にある両親の実家でお正月を迎えていたのでTVで楽しく観戦していました。(ド田舎なのでそれくらいしか娯楽がない。当時はネットもなかった。)

社会人になって2年目、田舎に行かなくなってからのお正月。

気合を入れて、初めての箱根駅伝を生で見にいって以来(←実は地元の近くがコース)、生で見るようになりました。

1箇所で見終わってからおしまいのときもあれば、4箇所くらい朝から追っかけていって観戦することもあります。(観戦は往路派。復路はちょうどいいくらいの時間に通過するため激混みするので近所には行きません。日本橋には行ったことあるケド.....。)

 

 

初めて生で見た時は、選手のスピードにびっくりしました。

ほんと一瞬でぴゅーって行ってしまう....。めっちゃ速いよ!

最近は箱根駅伝の生観戦もメジャーになってきて、体感では年々人出が増えている気がします。

最近は観戦ツアーとかも組まれていて、ビジネスチャンスと捉えている企業も多い感じ。

いろいろな人が観戦ポイントについてエントリーを読んだのですが、同じようなポイントが多かったので、ちょっぴり違った切り口で生で観戦するときのオススメを書いていきたいと思います。

(放送前にやれよ!というツッコミはなしな方向で...!)

たぶん来年のコース変更はないと思うので、来年に向けての備忘録的なものです。

 

 

①TVにうつりたい!という人向け?(※中継所は除く)

箱根駅伝は基本的に中継車(1号車〜4号車)から撮る映像と、定点カメラがあるポイントがあります。

カメラポイントは基本的にめちゃ混みしているので私は避けるのですが、絶対TVに映りたい!みたいな人はいいかも。

1区・10区

  • 新八ツ山橋
  • 蒲田

2区・9区

3区・8区

4区・7区

  • 二宮

5区・6区

 

②往路で追っかけるなら・・・・

<1区 増上寺前>

スタートしてすぐの集団走がみどころ。

一瞬でみんな通り抜けちゃうんですけど、めっちゃ速い。

 

今年の増上寺前↓

f:id:iixxx:20170117162055j:plain

 

<2区 花月園前>

花の2区はエース区間

各チームのエースや外国人ランナーが多く走るので運が良ければ抜いていくところを見られるかも。

駅からすぐ近くの道路(第一京浜)を走るので、観戦はラクラク。

早い時間なので人出も比較的少ないところです。

1区・増上寺付近の最寄の大門駅を通る都営地下鉄浅草線は京急と乗り入れをしているので、接続次第で結構ラクにここまでこれるのもポイント。

もう少し先の、横浜駅前の観戦ポイントは激混みします。

 

<3区 藤沢駅付近>

実は追っかけをする場合、3区が一番困ります。

その理由は、コースのどこを取っても駅から遠いから。

その分人出は少なめ?のような気もするので、ポイント観戦にはいいと思ってます。

(ただ時間帯がちょうどいい時間なこともあって、結局混むんですけど。)

4区5区のコース変更があったので、つなぐ区間に戻るような気がする.....。

 

<4区 国府津駅付近>

4区は結構駅から近いところにコースがあるので、行くのは楽。

今年は結構力のある選手が配置された印象。

華がある選手が小田原に向かって走っていきます。

このへんまでくると、先頭からラストのチームの時間差がだいたい10分〜15分くらい?

 

 

5区に関しては、近年応援する人が増えたからか、小田原から箱根登山鉄道にのるのにディズニーランド並みの待ち時間を要するので、選手が走る時間に間に合わせるのは難しくなっています。

5区を見たい!という人は5区だけ見に行くのがいいと思う。

4区→5区の小田原中継所は今年のコース変更で小田原から2駅先の風祭駅前になったので、駅前はだいぶやばいことになっている.....。

なお、小田原駅ではAM10:30ごろの時点で、今年は電車に乗るのに45分待ちとか言ってました。

本当に年々小田原の混雑は酷くなってると思う。

 

 

③ピンポイント観戦したい!

 

<1区 大手町スタート地点>

2日はam7:30(スタート30分前)に着いても、駅周りは激混みです。

いちおう人の流れで歩けないことはないけど....という感じですが、まあそのくらいに行けばとりあえず、観戦はできます。

東京農業大学が出場している時は名物の”大根踊り”を踊っているのが観れたり、各校派手に応援合戦をしているので、混んでもいいから楽しみたい!派にオススメ。

てけてけと監督たちが歩いて行くところに遭遇することも。

 

 

 

<4区 大磯〜二宮付近>

駅からコースがすぐ近くで、景色も綺麗。

午前中でちょうど気温も上がった頃に選手が走り抜けていく。

先頭〜最後までの間が長くて20分くらい、短いと15分くらい?

でもって、結構力のある選手が走る区間になったので、上位校は力のある選手が走ります。

この辺りだと、行きも帰りもそんなに電車も混まないので、ちょっとした小旅行にはちょうどいいくらい。

 

 

 

さいごに・・・

最近は人出も増えて、観戦マナーについて結構いろいろなところで言われています。

箱根駅伝では観戦前の道路で観戦用の2本の小旗を配っているのですが(読売の白い旗&報知の黄色い旗)、 選手や他の観戦者の邪魔になるような振り方には気をつけようと思います。

白と黄色の小旗は沿道で配っているのですが、黄色の旗の方が配っている拠点が少ない気がします。

黄色の旗を持っている人が歩いてきた方向に歩いて行くと、大抵配ってるので、観戦するときはぜひ手に入れてみてください♡

(出場校名が入ってます。)

 

 

コース沿いの駅では、当日はいろいろな取り組みをしている駅もあったりして、個性がでて面白いですよ!

 (今年の小田原駅で入手したもの↓)

f:id:iixxx:20170117164829j:plain

 

みなさま、ぜひぜひたのしい観戦ライフを〜♡

 

*1:応援に一体感があって独特です。選手の名前を呼んで応援しているところ。柏原くんが走ってたあたりから始まったような?応援を取り仕切っている方はボランティアでやっているという噂。

2017.

今週のお題「2017年にやりたいこと」

 

スターが欲しいのでお題エントリー書きます!

 

 

先日は成人式で新成人の方々が色とりどりの振袖を着て歩いている姿を見て、懐かしいな〜と思って眺めてました。

お振袖は成人式以外だとなかなか着る機会がないので(結納や花嫁さんが自分の披露宴のお色直し、親戚・お友達の結婚式、大学の卒業式《←私の時代は結構いました。7割くらいは袴でしたが。》くらいしかないもんね。)、着られるのであれば是非1度は着て欲しいなぁ...!

最近主流のレンタルでも¥200,000くらいぶっとぶので考えものなんですけども...。

最近はなかなかお着物を着る場も減っているので、日本文化に触れられる機会の時にはやっぱり着てみてその良さに触れて欲しいと思います。

 

 

そんな私は、前撮りは母の振袖を着たのですが、20歳の時には全然似合わず、結局直前になって借りました。

その後の結婚式やら何やらでは、件の母の振袖に結構活躍してもらったので、大切に保管しておいてもらって良かったです。(←年齢を重ねたらそれなりに似合うようになった)

結婚式、何着て行こうか迷ったり、ドレスや靴を買い揃えるのが面倒だったので、振袖を1枚持っていると思ったよりも便利でした。

(パーティードレスはそこそこ持ってるけど、さすがにミニスカートで行くと親戚から眉をひそめられそうなお友達の披露宴とかはちょっと考えるので....。)

いっぱい振袖を着たおかげで、振袖(or訪問着)や長襦袢のたたみ方は覚えました。

 

 

成人式(というか振袖)の話が長くなってしまった。。。

2017年にやりたいことをあげる前に、2017年がどんな年になるのか占いを読みまくってます。

中でもwebのELLEで毎月更新されるSAYAの占いとvogueのスーザンミラーの占いが大好き♡

いわゆる「◯◯の母」的な人に占ってもらおうと思ったことはないのだけど、ELLEとVOGUEの占いは毎月読んでます。

VOGUE GIRLのしいたけ占いも最近人気。

 

www.elle.co.jp

 

www.vogue.co.jp

voguegirl.jp

 

 

読んでいて(あと直観的に)思うに、2017年は私にとって「変化」「動」の年になるだろうな〜・・・ということ。

今年の12月に1年を総括するときには、まあそんなようなことを言っているような気がする。

ここ数年はうつで頭も身体も思った以上に動かなくなっていたこともあって、周囲の激流に流されながら自分の中では社会人生活で培ってきて崩壊してしまったものを、別の角度からゆっくりゆっくり再構築している感じだった。

ようやく、ここのところ頭で考えたことと身体がやりたいことがリンクしてきていて、まだ時折頭の方が先行しすぎて、それに合わせて動くと3日くらいダウンすることがあるけれども、その間隔はだんだん短くなっている実感が確かにある。

 

 

うつになる数年前(3.11地震のあと)から始まった流れを引きずっているからだろうけども、ようやっとそのあたりのしんどい感じが抜けられそうな感じはある。

当時の預金通帳とかカードの決済履歴とか見ると、結構な額を使ってたから無意識的にしんどい感じに抗おうとしてたのかな。

 

 

......ということを踏まえて、2017年にやりたいこと3つ。

 

 

①はたらく

はっはっは〜。思えば去年も同じこと言ってたな。

お洋服とかをお金に糸目をつけないで買えるようになりたいので、働きます。

その方が美容と健康にいい気がしている。

求職しよう。

 

iixxx.hatenablog.com

 

②やせる

退職してから、生活リズムが不規則になって太った....。

ので、そろそろ痩せパターン生活をしたい。

相方はご飯変えたら(←毎晩作ってます。)痩せたのにな〜。なんでだ。

寝すぎ?

 

③でかける

うつで動けなくなって以来、必然的に周りから人が減りました。

まあ、よくも悪くもそんなもんだろうと思っているのですが、元気になってきたのでどんどん外に出かけていこうと思う。

お友達になったらよろしくね。

 

 

  本年もよろしくお願いします。

 

 

箱根駅伝2017の感想@”圧巻の青学3冠&3連覇”

箱根駅伝、大好きです。

ここ5年くらいは青学を応援しています。

 

 

その前は特にどこを応援している、という贔屓のチームはなかったのだけど、85回大会(2009年)に青学が箱根に出場するようになってからは(ちなみにそのときは最下位)、翌年くらいから青学の「箱根駅伝応援の案内」的な卒業生向けの会報が届くようになった(身内に卒業生がいます)。

選手紹介とか、応援拠点の案内とか、読んでいるうちに自然と青学情報に詳しくなって、どうせ観戦しに行くのだから、応援拠点のところに行ったらいいかなぁ....となって、なんとなく青学推しをしていたら、どんどん青学が強くなっていって知らないうちにダークホースと呼ばれるようになり、気がついたら優勝していて、押しも押されぬ優勝候補になっていた....という感じ。

 

 

たぶん、85回大会で久しぶりに出てきたあたりのときの数多の卒業生の感想は「えー。駅伝出るの?大丈夫?そういう”気合いと根性”系って、青学無理じゃない?」とか思ってたと思うんだけど、TVで見てたら段々強くなって(翌年86回ではシード権を確保してます)、「まあじゃあ来年は応援しに沿道観戦に行こうか。」みたいな感じで、わらわらOBOGが沿道に出てきて結構な人数が応援している、、、という感じな気がします。

増上寺前の応援幟旗は5年で1ブロック分くらい増えた気がするんだけど。。。

 

 

ちなみに沿道で応援していると、結構重厚感のあるおじいちゃんが白地にCの小旗(中央)を持って応援していたり、紫紺にM(明治)の小旗を持ったおじさんと燕脂にW(早稲田)の応援グッズを持ったおじさんが早稲田と順位が近いところで走っている時は早明戦の応援の様相を繰り広げていたりして、伝統校は結構な御年の諸先輩方々が応援しています。

間近でみると結構おもしろいです。

 

 

今年は駅伝シーズン初めから出雲・全日本・箱根の3冠を狙っていく1強青学と、それを阻止できるか?強豪校5校(早稲田、東海、東洋、駒澤、山梨学院)、ダークホース(中央学院)といった感じの下馬評だった....んじゃないだろうか?

とはいえ、やっぱり選手層が厚い青学が頭一つ抜けている感じで、5区or調整不足のブレーキや怪我がない限りは番狂わせはない、というような話だったと思う。

青学は3冠&3連覇がかかった箱根ということで、選手と監督には相当プレッシャーがかかったことは想像に難くない。

それを一発クリアできたことは、なんであれすごいと思う。

 

 

ここ数年、1区はスピードレースになる傾向があって、1区で出遅れるとその後の巻き返しは力があるチームでも5分5分な感じになってしまうので、比較的各校エース級を投入してくる。

1区で上位、2、3、4とスピードにのって流れをつくる、5、6で順位を決定づける、7、8、9、10はチーム中位の選手で手堅くまとめる。

そんな感じのレース展開が王道だったから、青学のオーダーを見た時に、1区は田村くんか下田くんをエントリー変更?と思ってみていたのだけども、変更なしで行ったのでそこは結構意外!と思って見てました。

東洋、駒澤は例年通りの往路重視のオーダーっぽかったので(結果的に東洋は復路の方が速かったけど、やっぱり手堅く攻めてくるあたりロード強いなあ。)、往路で青学に逃げられると復路の巻き返しはちょっとつらくない?とは思ってたのですが。。。

そういう意味では、やっぱり復路に小野田くん、田村くん、下田くんを残せるのはかなり大きいよね。

すっかり忘れていたのだけど、今年は4区5区の区間距離が変更になって、元に戻ったので5、6区の重さがちょっと軽減されたのはやっぱり大きかったような気がしました。

5区でコケても6区で挽回とか、5区で前半の巻き返しを図るとか、変更後も確かにそういう区間ではあるけども、前ほど絶対!!!とい感じではなくなったので、選手層が薄いチームはちょっと辛くなるのではないだろうか。

延びた4区は、今回準エース区間として各チーム強力な選手が出てくるので、間近での観戦は見応えがありました!

青学の森田くん、駒澤の中谷くんを筆頭にして、楽しみでした。

中谷くんは苦しいレースになってしまったけど、順大・栃木くん、東洋・桜丘くん、早稲田・鈴木くん、帝京・畔上くんは印象に残りました。

みんな速いけどね!

 

 

往路は各区の区間賞が全て違う大学が取っていて、戦力自体は結構上位チームからバラけてきたような気もします。

下位で走っていても区間記録は上位というのも結構見られたので、来年からはレースの流れがまたちょっと変わるのかな。

とはいえ、青学は今回の箱根経験者が6人残るので、しばらくは青学の強さが見える形になるのか、強力な1年生の多い東海あたりが待ったをかけるのか。

気は早いけど、森田くんに2区、下田くんに5区or8区(8区を走って記録更新してほしい!)を走ってほしいです。

6区の法政・佐藤くん、5区の順大・山田くん、2区の神大・鈴木くんとかは来年も残るからたのしみです。

 

 

〜〜〜以下、区間ごとの感想〜〜〜

1区:想定外のスローペース!この区間の出来が上位陣の順位を決定づけてしまった気が。青学はうまい位置でしのいだ感じ。東洋・弾馬くんはもともとトラックレースが得意なので、やっぱり苦い駅伝になってしまったのかなぁ。

 

2区:大エース一色くんが最後ちょっと辛かった。それでもあの秒差でつなげるのはさすが。神大・鈴木くんの区間賞、順大・塩尻くんの入りのツッコミっぷり(来年はもっとうまく調整してくれそう!)、手堅い走りでエース区間に相応しい走りの工藤くんの走りは見応えたっぷり。山梨・ニャイロ選手が少し残念でした。来年に期待!

 

3区:過去には準エース区間として早稲田の竹澤くんや東海の佐藤くん、中央の上野くんなど華やかな選手が走っていたイメージがあるのですが、今回はどちらかというと堅実な走りをする選手が配置された印象。青学・秋山くん、早稲田・平くん、東洋・口町くんといずれも4年生の強さが際立った区間でした。学連・平賀くんも初出場で区間上位!と思ったら、徳本さんが監督か。もともと大胆な人っぽかったけど、教える方はどうなんだろう。

 

4区:距離が延びて準エース区間に。青学・森田くん、早稲田・鈴木くん、東洋・桜丘くんと上位チームは順当に走りましたね。順大・栃木くんの区間賞も印象的(意外と今年の順大速い....?とこの辺で意識を修正)。ブレーキになってしまった駒澤・中谷くんですが、創価・セルナルドくんが中谷くんを抜いていく時にぽーんと背中を叩くハートフルなシーンも見られて、かなりHOTな区間に!

 

5区:今年は山に絶対の自信を持っている駒澤・大塚くんと早稲田・安井くんの一騎打ちになるかなぁ....?と思っていたのですが、多彩な選手がいっぱい出てきて楽しかった。無難にしのいだ青学・貞永くん(それでも速い!)、攻める駒澤・大塚くん、順大・山田くん(速くなりそう....!)、中位・下位から一気にジャンプアップした区間2位3位の上武・森田くん(圧巻の走り!)、中央学院・細谷くん。もうちょっとTVに映してくれてもよかったような.....。今年はちょっと注目されすぎて父子鷹の2人はちょっとかわいそうだったけど来年に期待したい山梨学院・上田くん&大東文化・奈良くん。来年以降も記録更新も含めて楽しみな区間

 

6区:職人を抱える青学・小野田くん&日体・秋山くんが注目。古くは早稲田・加藤くんや駒澤・千葉くんや学連・川内くんなどが強烈な印象。そういえば中央も伝統的に6区は強い...。序盤からばんばん飛ばして区間記録を狙って抜いていく秋山くんの走りがインパクトがありました。法政・佐藤くんはマジでびびった!完全にノーマークだよ!

上位で攻めてきた神大・鈴木くん、中央学院・樋口くんでこのあたりは完全にシードが見えた感じ。今年は6区に華のある選手が多くて見応えがあった!

 

 

7区:前半、青学もう楽勝かな〜と思ってみていたら、まさかの最後のブレーキ!!!

先頭がブレーキってあまりないから、ハラハラしながら青学・田村くんを見てました。無事に(区間賞と1分前後くらいの差ですんで)襷が渡せて良かった。。。

東海・石橋くん、早稲田・井戸くんはさすがの走り。法政・細川くんは割と上位で走っていて、この辺りでシードが見えてきた感じ?

 

8区:青学・下田くんの走りは圧巻でした!区間2位と2分差って。。。。。来年も8区走ってくれないかなぁ。でもやっぱりもうちょっと重たい区間(1区とか2区とか5区とか9区とか)になるのかなぁ。神大・大塚くんが上位でうへっ?と思ったのだけど、もう少しTVうつせばいいのに.....。青学の優勝が決定づけられた区間だった。

 

9区:区間賞の東洋・野村くんはすごかった。全日本駅伝を見ていて、今年の東洋、平均した力がイマイチでシード権ぎりぎりくらいかなあ...とちょっと思っていたので、やっぱりしっかり走れる地力はすごい。青学・池田くんも素晴らしい走り。最後の「楽しむって...、ただきついだけ」の映像で笑ってしまった。9区は強豪校はしっかり走れる選手をもってきていてさすがだなと思いました。

 

10区:優勝に向けてひた走る青学・安藤くんは2年前と同じで安心して見ていられる。無事に優勝テープが切れて良かった。幻の区間賞になった学連・照井くんの走りはまさに記憶に残る走り!ただ最後神大・中神くんが止めそこねた車と事故りそうだったヒヤリハットがあったときいて、心配になりました。やっぱり競技者の安全はいちばん担保されるべきだと思うのだけど、近年の駅伝ブームで観戦者が増えてNY駅伝で犬につまづいた選手もいたのを思い出して、ブームもいいけど....とちょっと考えさせられてしまいました。

 

 

全体を通して

今年は、こういうと失礼かもしれないけども、華のあるスーパースターがいない駅伝で、本来の駅伝っぽい駅伝だったように思います。

ただ、7区の田村くんのシーンを見ていると、やっぱり任意給水はあったほうがいいと思うし(道交法上の問題らしいです)、学連はオープン参加じゃなくて正式に順位つく形に戻してもいいんじゃないの?と思ったり。(以前はちゃんと順位がついて、シード権内に入ると、翌年予選会からの出場枠が1校増える形になってました。)

 

 

あと、瀬古さんの♡早稲田LOVE♡な解説がないと、なんだか物足りない気がしてしまう.....。

昔解説を聞いていた時は(特に早稲田が上位のとき)、「このうるさいオッサンの解説ききたくないからTV音声ミュートしたい....!」と思っていた時期があったのだけど、twitterでいろいろ突っ込まれる瀬古さんを見ているうちになぜだか愛着がわいてしまって、今年はちょっぴりさみしかったです。

あの的外れな解説がいいんだよ(笑)!飲み屋の談義みたいな。。

と、いうようなことを相方に言ったら、「それはもはやビョーキだと思う....」と言われてしまった。

 

今回、箱根駅伝のカテゴリーを密かにつくってみました。

次回以降、(自称)元・横浜市民が勧めるオススメ観戦ポイントの話や、箱根駅伝関連のメディア媒体のこととかを書けたらいいなあ....と思っています。

来年に備えて。

 

 

青山学院大学、大学駅伝3冠&箱根駅伝3連覇おめでとうございます!!

おつかれさまでした〜。

 

 

書きたいことを書きたいように書いたのだけど(実は密かな箱根駅伝ファンです)、そのせいで普段の約4.5倍の字数(約4700字。普段は1000字程度で書いています。)になって、エントリーを書くのに2日かかりました。。。

読みづらくてスミマセン.....

年賀状ワーク

仕事をしているときは、師走っていつもばたばたしていた。

 

仕事の締め、

忘年会&忘年会&忘年会、

クリスマスに向けた仕込み&デート

年賀状、

大掃除.....

 

ほんと、とにかくお金かかる時期よね。。

 

両親が年賀状を毎年律儀に結構な枚数を出しているからか、12月は年賀状の時期というイメージが強い。

そういうのを見て、毎年なんとなく私も年賀状を出している。

もう正直時代遅れな感じはあるし、ちょっと前ならメール、今ならLINEで十分じゃん、と思うんだけど、身についた習慣ってなかなか変わらなくて、出さないとちょっと気持ち悪い。

会社員時代は、年賀状カルチャーの廃れた部署だったので出さなかった(部署によっては出す人もいるんだろうな、という感じだったけど)。

主な宛先は、恩師の先生や家族、友人。

かしこまったものは作らないし、枚数は印刷しないからそんなに大した作業量にはならない。

 

 

そんな感じだったので、去年も普段通り年賀状を作っていたら、相方が「今年は俺もださなきゃな〜。」という。

勝手につくって出せばいいじゃん。

というのが本音だけど、まあ暇だったので作りました。

10枚くらいだし。

これが枚数増えると辟易するけど、そうでもないうちは中身作るのって結構たのしいのでわたしは年賀状ワーク好きです。

まさか今年も来るとは思わなかったけど(´Д` )

 

 

最近は年賀状アプリも増えてきて、使い勝手よくなったし、昔よりだいぶラクになった気がする。

 

いろいろでてるけど、無料で作るなら郵便局のアプリが最強な気がします。

 

yubin-nenga.jp

 

 

裏面作成はほんと手軽にできます!

 

大手キャリアを卒業しました。

2011年、スティーブ・ジョブズが亡くなった年に、iphone4sを買った。

スマホの出荷台数の推移を見ていると、結構そういう人は多いような気がする。

最近ではスマホを持っている人は当たり前になってきたけど、買った当時は電話としての使い勝手に『?』をつける人も割といて、ガラケースマホの2台持ちをしている人が結構多かった記憶がある。(当時20代後半で周りもそんな感じだったからかもしれないけど)

 

 

4sではじめてガラケーからスマートフォンに移行したのだけど、4sは想像よりもずっと使いやすくて、3年使った。

電池の持ちや機械の状態の消耗状態がゆっくりだったこともあって、本来切り替える時期よりも長く使ったと思う。

買ったときの唯一の難点は、iphoneの販売会社がsoftbankしかなかったこと。

それまで長くdocomoユーザーだった私は、softbankの前身の前身の会社(j-phone)の電話の繋がらなさを身を以て体験しているのでだいぶ悩んだのだけど*1iphoneを使ってみたい気持ちに勝てなくて、結局7年ほどお世話になったdocomoからsoftbankmnpしたのが始まりだった。

auiphoneを取り扱うようになるまでそれから時間がかかったので、このときのmnpはそれはそれで良かったのかな、と思っている。

 

 

softbankを使ってみての感想は、まあ特に昔ほど酷いサービスを提供する会社ではなくなり、自宅にwifiが整備されたこともあって、通信速度に関しては特段不満はなかった。

電話料金高いし機種代金が割賦販売なのはめんどくさいな(できたら一括で払いたい派だったのだけど、割賦で払った方が当時は安く買えた)とは思ったけど、3社が3社スマホが普及していくにつれて、似たり寄ったりな料金体系だったので、結局どの会社でもいいよね、という感じにの雰囲気になり、4sから買い換える時は特に何も考えずにiphone6に機種変更した。

 

 

その辺りから、格安SIMが話題になっており、当時のわたしは「何ソレ?SIMフリー?おいしいの?」みたいな気分だったのと、うつで疲れていて脳をあまり使える状態ではなかったので、右から左にスルーしていた。

なにせ、新しい情報を処理するには、脳を動かさなければいけない。

ネットで一応色々調べたいし、どういうものなのか?というのを確認したい気持ちもある。

その辺の情報に明るい母はちゃっちゃか格安SIMを契約して、実験的に5sにSIMカードを差し込んで使っていた。*2

そんな感じで、格安SIMを使っているのを身近で見れたので、ようやっと「SIMってなんじゃい? 」という疑問が解けたので、今回の切替にあたって”格安simを使う”ことが選択肢にのった。

 

 

iphone6を買ったのは一昨年の12月。

24回の割賦で払っていて、そろそろそういえば機種代金払い終えるから契約の更新時期だな〜、と認識していた。

2年しばりの契約には少々うんざりしていて、次の切替時まで2年待たなければいけないのはちょっとめんどくさいのと、iphone6の電池の稼働時間が少々怪しい感じになってきたので、じゃあ、暇な今の時期に切り替えようかな、、と動き出したのが今月の頭。

そういえば、ちょうどiphone7も出たことだし(←iphone慣れしているのと、バックアップ&情報入れ替えがiphone同士だと簡単にできるので機種をiphoneから移すという概念はない)、いくらくらいなんかな?とappleのサイトを見に行ったのが運の尽き。

 

 

今回は一括買うといきなり¥100000くらいの支払いが発生してしんどいので(割賦払い式に慣れたこともある)、1年or2年で分割かな??でもトータルで¥3000以上の利息払うのアホくさいな、と思ってどんなもんかな?と11月にサイトを見たら、appleローンを組むと12回払いまでは金利0%と書いてある。

通信費(予定)と12回で割った機種代を足すと、今払ってる携帯代より+¥1000くらい。

そんくらいなら、まあいっかー。

と思って12月にもう一度見ると、24回まで0%になっている。

「!」と思い、24回払いのシュミレーションで再計算。

うん、今より¥3000/月くらいはiphone買っても通信費が落ちる。

ネットで買うと1週間くらい機種が届くまで時間がかかるから、ショップに行こう!

アップルローン組めるかわかんないけど、とりあえず申請してみて考えよっと。*3

と、いう感じで、銀座のapple storeへ行ってiphone7 SIMフリー版を買ってきたのでした。

ちなみに、分割24回まで0%は1/6までのキャンペーンみたいです。

www.apple.com

 

 

格安SIMのMVNOは、google先生にきいて適当に選んだ。

 

私の選んだ基準は.....

  • 検索して上位に上がってくる悪い噂がない業者
  • 「無難」と言われている業者
  • 楽天、DMM、LINE、Ymobileはmvno以外の事業に?がつくので避けたい(←私の考え方が保守的なので)

でした。

 

その結果選んだ会社はここ↓

mineo.jp

 

ネットで申し込みをしてもよかったのですが、SIMカードが届くまでに時間が1週間かかるとあったので、ヨドバシ秋葉原の販売カウンターへ行くことに。*4

カウンターのお兄さんは親切で、格安SIMのことをアレコレ教えてくれました。

通信速度が速いのは、YmobileとかUQmobileなどの元々通信業系が速いらしいです。

個人的には速さは求めてないので、なんでもいいよ、という感じだったけど。

 

使って1ヶ月ですが、シンプルで割とよいです。

電話もまあつながるし(音質は通常のやつより下がりますが)、ネットもそこそこつながります。

あまり切替する人はいないと思うんですが、なんか紹介キャンペーン云々があるみたいなので、何もないよりはちょっぴり特典がつきます。よかったら。 → mineo

 

 

そんな感じで、無事に切替終わりました。

なお、softbankの携帯プランの契約は2011年の11月スタートで、 機種変更した時にプラン切替なかったせいで、解約金¥10000が発生したのですが、まあそれでも2年しばりがなくなって気楽になったのでまあ良かったと思います。

 

*1:初めて持った携帯電話はj-phoneといってsoftbankの前の前の会社だったのだけども、電話がつながりにくいことで有名だった。自宅も部屋によって圏外だったし。

*2:元々docomo iphone5sauスマホの2台持ちをしている

*3:審査が通らなかったら後日相方と一緒に来て相方に組んでもらう手筈を調整済み

*4:当日SIMカードが発行されます