海外挙式をした理由

最近、ちょいちょいブックマークを使っているのですが(文字通りブクマをつけてるだけです)、先月あたりにこんな記事が上がってました。

B!KUMAだったからかな?

 

www.akane1033.com

 

エントリーを読んで、あぁ、まあそうだよね〜という感想を抱きました。

似たようなパターン(日本人同士の結婚式の新婚旅行込みのヨーロッパ挙式+日本での披露宴)をきいたことがあるので、最近の結婚式の一定のニーズがあるのかなあと思って見てました。

海外挙式というと、南の島(ハワイ、グアム、バリなど)が多いイメージだけど、最近は結構ヨーロッパやアメリカ、オーストラリアあたりも結構パンフレットに載ってたりします。

 

 

相方とわたしは少々事情があって、住んでいる日本ではなくて、スタンダードな南の島@グアムの海外挙式を選択しました。

それを選択した理由をいくつか書いていきたいと思います。

 

①どの範囲まで招待する?問題

国内で結婚式をしようと思うとついてまわるこの問題。

勤務先のカラーにも結構左右されると思います。

相方と私(挙式前に結局退職しましたが)はいわゆる社内結婚でした。

超がつくほどドメスティックカルチャーの会社です。

つまり、日本で結婚式をしようと思ったら、

いちばんはじめに上司に報告して、頭を下げて上司に結婚式に来てもらうもの

という認識。

呼ばなくてもいいけども、大きな声では言えませんが、出世に関わります。

何を隠そう、入籍の報告をするまで一切上司に付き合っている相手の話をしておらず、唐突に結婚の報告をしたら第一声に怒られたのは私です。(うつになっているので私の会社での将来は全く期待できませんが。)

他にも何組か社内婚はいるのですが、みんなちゃんと上司と同僚をよんでました。

想像がつくと思うんですけど、そうすると、結婚式って会社カラーに染まる。

社内婚だとテーブル2〜3つくらい会社の人になるので。

オマケに上司同士が知り合いだったりすると(大抵知り合い)なお厄介(新郎新婦が同じ部署だとえらい人は一人で済むのでちょっとラクですが)。

正直、私の感覚ではまずこれがありえない(会社にべったりではなかったので)。

そもそも挙式の時には自分は会社にいないから呼ぶ必要がないし、相方の方は部署が激務で忙しいので、わざわざ休日にお金払って結婚式に出たくないと思っているだろう人が多い(同じくらいの年代の同僚が多い部署だとまた事情が違うのだけど)。

でも日本で挙式するとなると、今後のことを考えれば会社の人を呼ばないのはマズい。

そんな理由があったりしました。

 

→遠くでやるなら、身内でやりました!って大義名分ができる。

 

 

②付き合いのある親戚の数

相方の方が割と親戚の数が多くて、私の方がほとんどいないので従兄弟ないし伯父伯母(叔父叔母)の範囲まで絞っても、たぶん9:1くらいになる。

まあ別に全然それでもいいんだけども。

そもそも、我が家はここ10年くらい親戚づきあいを最低限しかしていなくて(若干両親と仲が悪い)、まあそんなに付き合っていない親戚を呼ぶのもなー......。

本筋とは違うんじゃないだろうか?という思いがあり、しかし国内でやるとなると遠くに住んでるわけでもないので声をかけるのは社会的な礼儀かな?と思うところもあり、正直扱いが難しい。

 

→遠くでやったら、身内でやるから!って大義名分ができる。

 

 

③祖父母をどうする?

相方の祖父母は全員亡くなっています。

私の方はというと、結婚式を考え始めた時点で、双方の祖母が2人います。

いわゆる後期高齢者ですが、どちらも普通に生活できるくらいには元気です。

父方の祖母は遠方の田舎で一人で暮らし、母方の祖母は実家で家族と同居という状況。

どっちの祖母も今でいう毒親(だと思う)なので、父も母も心の距離は置いていて母方の祖母と同居している実家は魔窟です。 

孫としては可愛がってもらったので、双方の祖母と私の関係は可もなく不可もなくという感じで、両親も好きに付き合えばいいと言っていますが。

ただ、結婚式に呼ぶとなると、年齢的にもフォローがいる。

誰が?

自分たちでは難しい。

となると、両親、が候補になると思うのですが、「(祖母sを)呼ぶなら式に行かない。」というスタンス。

まあ、そりゃそーだよね。

しかしこれまた、一緒に住んでいるので日本でやるとなると、近い身内である祖母を招待しないのは鬼の所業なのではないだろうか?(田舎の方は遠方だから、と理由がつけられるが。)

これまた頭を悩ませます。

 

→遠くでやったら、移動が大変だからという大義名分ができる!(祖母sは飛行機が嫌いです)

 

 

④お金は楽しく使いたい。

上記①〜③の状況があったので、日本で結婚式をやることに正直あまり意義を見いだせず....。

まあ、相方(と先方の両親)が国内でやりたいって言ったら2人で考えようと思っていたのだけど、幸いなことに、相方も挙式は海外でしたい派(お友達のグアム式に出てたので、海外挙式のイメージがしやすかったのも要因?)。

ならば、いまいち楽しそうに思えない国内でするよりも、お金を払って南の島でしよう!というところで意見が一致したので、南の島で挙式をすることになりました。

 

 

→→→→

国内(首都圏)で平均的な結婚式をしようと思うと、かかる費用は平均370万円

招待客の平均値で一番多いのは80人〜90人(マジで?)

(※ゼクシィより)

 

ご祝儀をもらえることを考えても、3万円×65人(くらいで見積もり出すといいかなと。)=195万円

 

と計算すると、結局175万円くらいは自分たちで払う計算になる。

オプションをつければ費用は青天井。

 

ということを考えたら、グアムで挙式したらお釣りがくる感じか、ゴージャスにやっても払う予定の金額でおさまる。

そんなこんなな計算も、いちおうしました。

 

zexy.net

 

foreign.weddingpark.net

 

グアムの挙式費用は、シンプル派・ゴージャス派ともにこんな感じだろうなという感じです。

お友達や親戚をよんでパーティーすると、その分もう少し加算される感じ。

←←←←

 

 

⑤番外編(グアムになった理由)

移動時間と招待客の休みの関係で、グアムになりました。

身内(双方の両親)と私たちだけであれば、ハワイでもバリでも良かったのだけど(行ったことないし)、相方が友達を呼びたいと言う。

そして兄弟姉妹は長期間の休みを取るのが難しい人もいる。

であれば、2泊3日でも予定が取りやすいグアムくらいなら来てもらいやすいんじゃない?

ということで、グアムで挙式をすることに。

幸いなことに、双方の両親には海外旅行の抵抗はなく、相方のお友達や私のお友達も(悩んだけども、わたしもお友達に声をかけました)海外旅行に抵抗がない人ばかりで、無事に挙式できました。

色々あったけどね!

 

 

結婚式ってまあ大変といえば大変で、カップルの個性が強く反映される気がします。

最近は、式をするorしないや、どこでするか?、規模や予算も色々選択できて、状況が許せばいろんな選択をとれるようになっていて、選択肢があるっていうのはいいなと思います。

余談ですが、私の周りではわりとハワイ挙式が人気です。

 

まあでも、結婚式っていいよね。