母子手帳を貰いに区役所へ。 1人で行っても全然良かったんだけど、いろいろな経験談を読んでいたら夫と一緒に行くといいよ、と書いてあったので、なるほど、と思い相談。 本人も行くよーと言っていたので、午前中を在宅勤務にして午後は休暇にしてもらい、一…
8w2d、GW明けの通院。 ベビーは元気に成長しているらしく(とは言っても種くらいのサイズで、写真で見てもまだ実感がわかない。)前回仮になっていた出産予定日が確定した。
予定通り生理が来なくなって1週間。 毎日、きょうは血が出てるんじゃないか、と確認して過ごしていた。 先月から測り始めた基礎体温はがたがたで、高温期と低温期がよくわからないグラフになっている。 いちおう、なんとなく高温期が続いてる気がするけど確…
長いこと悩み続けて導入を躊躇していたのですが、有料記事にて妊娠日記を公開します。 インターネットでは出産するまでクローズドにしていたのですが、昨年の春に妊娠し、季節が巡って冬に出産しました。 このブログを読んでくださっている方はご存じの通り…
妊娠よろよろ日記を買ったのは、去年の6月頃でちょうど妊娠14週くらいのことだった。 1ヶ月半前にTLに「本を出しました」というお知らせが流れてきていたのでこういう本が出ていたのは知っていた。 大町テラスさんの本は2019年に「お熱いのがお好き?」(kind…
ベビが生まれてから早4ヶ月が経ちました。 冬生まれは寒い時期だから大変だねと言われて戦々恐々としていたのですが、ものすごく大変だった新生児期を乗り越えてからは比較的寝てくれるようになり、今のところ大きなおっぱいトラブルもなく、どうにか日々を…
ひさしぶりのエントリーになりました。 近況を書くと表題の通り、去年の12月に子を産みました。 出産前後は想定外のことがいくつか発生して、教科書通りの出産とはいかずなかなか大変だったんですが、幸いなことに母子ともに健康で予定通りに病院を退院でき…
遅ればせながら、文学フリマ37のこと。 正直、11月は体調の諸事情でもうどのくらい自分が動けるのかわからない状況になっていまして、文学フリマが開催されることはTLで見ていたのだけど実際行けるかどうかはもう当日にならないとわからないなー、というくら…
コロナ禍での仕事と生活と体力の崩壊のメモ。 少しずつ色々なことを整理できるようになって、ちょっと振り返っておく。 これは環境に対する恨みつらみと怨念。 正直今思い返しても、なんでこのタイミングだったかな...とは思う最悪のタイミングだったと思う…
最終日は、ここに来ようと思っていた。 初日か最終日かどちらかに来ようと思っていたのだけど、ちょうどいい時間の予約が取れたのが最終日だったので、サ旅の締めはSaunaLabFukuoka。 ポンチョ着て入るサウナってどんな感じかなぁ… と思っていたんだけど、入…
3日目はチェックアウトぎりぎりまでサウナサンを堪能したあと、大宰府へ。 お店を出た後に少し佐世保を歩き回ろうかと思っていたんだけど、雨が降ってきたのでひとまず電車に乗ることにした。 この日の宿泊先はウェルビー福岡のレディースデー。 夕方までは…
起きてすぐにドーミーインの名物の朝食と朝ウナを堪能したあとは、博多の駅からJRの特急に乗って一路佐世保へ。 博多〜佐世保の特急料金はJR九州のネット限定きっぷがお得。 高速バスが2200円くらいでいくのに対して、ネット限定きっぷだと2350円くらいで佐…
九州サウナレディースマンス、というイベントをやると知ったのは2022年の1月だった。 何度目かの緊急事態宣言の真っただ中。 理由のない長距離の移動はなるべくならば自粛すべし、という空気が世の中を支配していた時だ。 2020年11月に初めてサウナサンの足…
初めてwebにテキストサイトを公開してから、23年が経った。 23年。 もう少しで四半世紀。 この頃に生まれた子どもはすでに成人を迎えており、そう考えると結構長い年月である。 ベビッ子から振袖着るくらいまでの期間書き続けてるのか。 最近活躍してる高卒…
最後に受けたのは春の赤坂サウナ祭りだったから、半年弱ぶりにアウフグースを受けた。 春から体調に諸事情を抱えており、生活が一変している。 それに伴って、サウナや銭湯のツイートをしていたTwitterも銭湯やサウナのツイートから生活全般(食べ物とオリッ…
ーーー 2023/6/17○ Y5-8B石川ー山下at明治神宮球場(勝:山下、負:石川、S山﨑颯) ーーー 今シーズンはあんまりエントリーには書いてないんですが、昨シーズンと変わらずオリックスを観に行ってます。 だいたい関東で観るのでいつもビジター側に座ってることが…
ここ数ヶ月、散歩ばかりしている。 というのは散歩くらいしか今のところできることがないので、調子がいい日を見計らって合間にちょっと出歩いてるという感じ。 この日は銀座に用事があって出てきたんだけど、出てきたついでにふと思い立ってお台場へ。 天気…
1月ほど前に、用事があって東陽町へ来た。 何年ぶりだろう、ひさしぶり。 以前住んでいた頃と比べると結構様変わりしていた。 この街に住んでた頃は、金曜日の夜によく夜中の11時頃に出かけて朝の3時くらいまで焼肉屋で飲んでいた記憶がある。*1 焼肉屋とラ…
銭湯&散歩友達がブースを出すと聞いていたので、先日の文フリ36にお邪魔する事にした。 諸事情でここのところ体調が全然読めなくて、行けるかいけないかも当日直前までわからなかったんだけど、なんとか電車に乗って移動するくらいはできそうだったので、午…
はるか昔のツイートを遡ってみたら、大して意味のないことばかり呟いていて思わずふっと笑ってしまった。 仕事のこと、人生のことを若さに任せて呟いていて、内容がきらきらしていて今読むとクラクラする。 若いっていいなって思う反面、恐ろしい。 時代もあ…
ここのところ、調子が悪く毎日眠っている。 いつもは眠りが浅いけど、わりと熟睡しているな、という印象。 昼も夜も眠りはそこそこ深い。 花会を終えて 4/9に花会があった。 そこまでは1ヶ月くらいなんのかんのと気を張りながら生活していたので、無事に終わ…
前回、月刊サウナ(2023.3.26号)のレビュー記事書いた。 正直なところしばらくメンタルがまいっていて、レビューを書くことで自己嫌悪に陥ってしまう状態だったので、SNSにもあれこれ書いたりするのもやめようと思っていて、でもふちうさんのやつは感想書いて…
おふろの国が発刊している月刊サウナでふちうさん(id:tsumetaimizuburo)の「サウナ室で逢おう」の連載が始まったのが1月。 それから2ヶ月、毎月掲載されるこの記事をなんとなく毎月感想を書いている。 新しい連載が始まったらしい、ときいて購入した今月号…
1月までは、めずらしく今年はそれなりに元気だった。 やる気に満ち溢れていたわけではないけど、なんとか普通に生活できるくらいにはどうにかなっていた。 突如ダメになったのは2月だった。 寒さが一段と深まったのもあると思う。 とにかくわたしは寒さに弱…
去年の年末に、BOOTHで1冊の冊子(ZINE)を買った。*1 sentosuki-1126.booth.pm 東京/荒川区の銭湯「千代の湯」さんの店長さんであるがわさんがわ (@gawa002_7715) / Twitter を中心に、銭湯巡りが好きな4人が存分に推しの銭湯について語る内容で、読み終わっ…
先月から、BEFORE DAWNという番組を聴いている。 聴いている、といっても、リアルタイムで聴いているわけではなくて、radikoのタイムフリーで聴いているのだ。 後追いできるようになったのはほんとうにいい。 dawnというのは夜明けという意味で、before dawn…
サウナについての最近の雑感。 サウナは好きだ。 何も押し付けてこないし、入ってると気持ちが楽になるような気がする。 あるいは、ものすごく凹んでいても、ぎりぎり踏みとどまれるような、そんな感じで入ることができる。 だらだら、ふらふら。 ふーっと深…
定期的にコスメについてのメモをブログに書いていて、時々読み返します。 たまに読み返したくなるのです。 数年やってなかったので、ひさしぶりにメモでも。 もともと学生時代から、MaxFactorという会社*1の出しているillumeというラインの化粧水を長く愛用…
いくつかのドレスがクローゼットにかかっている。 美しいドレスたち。 中でもお気に入りは、"little black dress" いまも眺めるたびに、うっとりとため息をつく。 たまに引っ張り出して、満足する。 今よりも若く仕事も人生も爆弾ばかり抱えていっぱいいっぱ…
こんばんは。 Advent Calendar 2022をお読みいただきありがとうございます。 12/1〜12/25まで、全25記事。 自分で言うのもなんですが、めちゃくちゃ頑張ったと思います。 これを書いた理由はいくつかあります。 1つは某抽選に漏れちゃったこと。 今年につい…