はじめまして。
OL iです。
記事を書くにあたって、ざくっと自己紹介します。
あ。
hatenaは初めて使います。
どう使おうか、どうしようか緊張しています。
とりあえずこんな感じで使い始めるにあたって、hatenaを選んだ理由は、2つあります。
①京都的なこと。
ーーー京都的とは。(私が思うに)
伝統的なものと革新的な考え方が同居していること。
独特のおっとり感があること。
排他的なのに受け入れに柔軟なこと。
人との距離が近くて遠いこと。
②ラフなこと。
勝手なイメージですが。
なんとなくふわゆるだな、と思って。
ほっといて欲しいのと関わりたいのとが相互にやってきている今の状態においては、適当さ加減がありがたい、のです。
ーーーーーーーOL ”i” とは。
真面目系業種に勤める事務系OLです。
2008年にいわゆる中堅(くらい?)大学を卒業し、
普通の大学生がする就職活動を1年半ほど経験し、
(もちろん、途中さぼりました。今でいうお祈りメールも、売り手市場にも関わらず3桁くらいもらいました。その理由は「人間的スペックの欠陥」かと思われます。)
現在入社7年目。
周囲の結婚ラッシュと、結婚のプレッシャーや、仕事のプレッシャーがちょうど重たくなってくるaround30.
うつの診断を受けて、3ヶ月。
うつになるまで、それから、これから。
記録代わりに書いていきます。(たぶん)。