色々とぐるぐるしている。
ここのところ、色々なことがありすぎて、あれやこれやをどうしようかと思っているのだけど、考えていることが整理できないので、とりあえず書きながら整理する。
ブログのこと
そろそろタイトル変えようかと思っている。
とりあえず、うつじゃなくなったし、OLでもないし。
これを書き始めた当初は、毎日タイトルを考えるのも大変で、苦痛だし、うつうつしていて何もやる気が起きなかったので、とりあえずブログを書いておいたら、何かかわるかなーと思って書いていた。
ので、タイトルを日付にしていた。(タイトル考えなくていいから。)
最近は余裕ができてきたので、ちょっと考えます。
就職活動のこと
前職が、正直に書くとかなり嫌い、ということが最近わかった。
長く社会人をやっていると必然的にポーカーフェイスが得意になると思うけど、ちょっと強化しすぎたらしい。
就職活動をすすめていくと、次にどんな仕事をしたいのか、どういうキャリアを歩んで行くことを考えているのかといったことを掘り下げていく必要があるのだけれども、前の仕事のことを書き出したら、思わず泣いてしまった。
止めようと思っても、涙がとまらない。
自分の中で、仕事をそんな風に思っていると思わなかったので、すごくびっくりした。
直接仕事を辞めた原因は、体調不良と結婚だったのだけど、仕事環境はよく考えたら割とずっと酷かった。
常にストレスフルだし、何より、見張られている感じがする。
ちょっとでも規定からはみ出そうものなら、毎度のことながらの同僚(先輩)からの総攻撃。
そのくせ、彼女達は仕事をしない。
時短勤務が嫌いになったのも、この頃だ。
何か問題が起こって仕事が回らなくなれば、こちらに投げられることもよくあった。
でも心の中では、ずっと「仕事から逃げたんじゃないか」ということがひっかかっていて、ときどき今でも、まだどこかで
「ちゃんとした会社だったのに、勤め上げられなかった自分が悪いんじゃないか」
「ストレス耐性がなかったんじゃないか」
「もっと他にやりようがあったのでは?」
というようなことを思っていて、退職理由を思い返すと、正直まだ辛い。
ただ、転職活動中に、そんな話をしていたら、きっぱりと
「それは違う。続けられない環境を作った上司と会社が悪い。」
と言ってもらって、ようやく心の荷が少しだけおりた感じだった。
ちょっと、ほっとした。
さて、今後、どうしようかな。