転職しようと思う。
というか、もう会社を辞めてるから、とりあえずのんびりしながら次を探そうかという気持ちになってきた。
うつもとりあえず寛解して、薬もなくなったので、正直、大分ラクである。
旦那ちゃんはお家ご飯が食べたいので仕事をしなくてもいいと言う。
私はしたい。
するにしても、しばらくのんびりできる仕事にしなよ、と言われる。
そんなのやだ!と思う。
その辺はいかんせん、意見が合わないけど、まあ最終的には「iの好きにしたらいいよ」という感じなので、あまり困ってはいないのだけど。
改めて、そんな感じで転職活動を始めてみると、新卒の就活とは大分違うな〜と感じる。
まあ、根本は同じなのだろうけど、基本的には「戦力」を問われる。
若手を採用したい場合は割とゆるいんだけど。
経験や実績、どんなことをしてきたのか。
といったところ。
ずいぶん、自分の志向も変わったように感じた。
新卒時代は、
- なるべく大きい会社
- 女性が働きやすい会社
- 環境が整っている会社
- 長く働ける会社
- 安定している会社
というようなことを凄く意識して就活していたような気がする。
今は
- どちらかと言えば軽めの産業の会社
- 風通しがいい会社
という2つがなんとなくの指標になっている気がする。
何となく感じているのは、「女性が働きやすい会社」っていう志向を出している企業というのは、実のところ、本当に働きやすいかどうかはあやしいと思っている。
結局のところ、その人の置かれているライフステージによって働きやすさはアップダウンがある。
あとは、ひとつの会社に勤め続けなくてもいいのではないかと思っている。
っていうか、多分ムリというか。
業種も職種も違うところに行こうとしているので、結構ヘヴィな転職活動になりそうな気がするけど、まあなるようになるだろう。