先日.....というか、ひと月くらい前。
めずらしくTVを見ていたら「ワンコインフラワー」という言葉が耳に入ってきた。
お花のことは好きな私。
なんだろう。。。と思って興味津々。
普段はお稽古以外でお花をいけることはあまりないのだけど(時間がないので)、実家に帰るとたまに
「何か玄関に生けて帰って〜」
と言われるので、そういうときには実家の近所のお花屋さんで適当にお花をみつくろってもらって実家に行ったりするくらい。
生けて帰ると、そのあとは母が水の交換とかはしてくれる(らしい)。
でもワンコインだったら、確かにお得で短時間で多分できるな〜と思ってうる覚えでTVを聞き流していた。
さっそく、近所のスーパーへ夜ご飯の買い物ついでにお花コーナーをのぞいたら、確かにワンコインに収まる範囲で結構豪華なお花が売っている。
ので、早速買ってきてアレンジしてみた。
バラとカスミソウ(とあと何かの葉っぱ)。
コレでワンコインは安い。
先生にいただいた花器に。
中に小さな100均で買った剣山を入れて花留めにしてます。
枝が多いので、本当は1本ずつ生けて行こうと思ったんだけど、結構バラついてめんどくさかったので(!)、本数増やして、長さちょっとカットしてくるくるっとフラワーテープでとめました。
でもこういう感じでやるとお花が傷むから1週間くらいしか多分もたないのよね。
本当は1本ずつの方がダメにちょっとダメになっても修正きくからいいんだけど。
今回は久しぶりに使いたかったので花器に生けたけど、カップとかお皿とかでも全然できる。
いける回数増やしていったら、色々なものにいけるのもたのしい気がする。
でも結構短時間で出来るだろうと思ったら、以外にアレンジがうまくいかずに、結構時間がかかりました。
多分、見ていた番組は王様のブランチだと思われます。
参考:
ワンコインでできる はじめての花の飾り方―スーパーのサービス花束もセンスよく!
- 作者: ワンコインフラワー倶楽部
- 出版社/メーカー: 主婦の友社
- 発売日: 2016/02/24
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログを見る
こういう本でてるんだ。
ちょっと楽しそうだな〜。
色々、季節によってスーパーのお花も変わるから、お客さん来る時とかは生けるようにしようかな。