※注意書き※
月経カップ(生理)の話です。
女性の身体と生理は切っても切れないわけなのですが、苦手な人がいることは理解していますので、その場合にはスルーしていただけるとありがたいです。
気にしてないよって方は読んでいただけたら幸いです。
何卒よろしくお願いします。
月経カップ、使用をはじめてぼちぼち5巡目になりました。
2020年の夏、特に問題が発生していたわけではないんだけど、思うところがあって長いこと飲んでいたピルを一時休むことにした。
生理痛はまあまあ重い方で、ピルをやめたら生理中は動けなくなるだろうことはわかっていた。
働いているときは生理痛をどうやってうまく乗り越えるかが長いこと頭痛の種で、ようやくピルで一定の動きができる様になったところだったので、これをやめるということは、自分にとっては重たい決断だった。*1
それはともかく。
薬をやめることと同時に試してみたかったものを重い腰をあげて試してみることにした。
それは月経カップ。
始めた経緯と2巡使ってみた感想は下記のとおり。
はじめての月経カップ
2巡目で事件が起こりました!
2巡目の時に取り出し事件が発生してから、月経カップの生活の快適さを気に入っていたので、軽い気持ちで別のやつ買って試してみようかな、と思ったのです。
それが今回の月経カップ、Lunette(サイズ1)です。
なぜLunetteにしたかと言うと…
- 月経カップオタクのYouTuber妖子さんの表を読み込んだ結果、自分のサイズと相性が良さそうだったこと
- パッケージがかわいかったこと
- 私の趣味のひとつであるサウナの本場のフィンランドで生まれたブランドであること
- サウナと月経カップの記事を見つけたこと
- もともとは日本でも販売していたこと*2
という以上の理由から。
Lunetteは現在、Amazonや楽天では販売していないので、iherbで購入しました。
本来ならカラフルな色が選べるのに選べなかったので、色々調べて次回は個人輸入にチャレンジしたいかも?
で。
早速使ってみて早4巡くらいまわりました。
快適すぎて特に何も書かなかったんですが、
Lunette、イイです!
めっちゃ使いやすい。
入れやすい、出しやすい、容量もそこそこ入る、max12時間可。
(実際はもうちょっと短いタームで使ってるけど)
届いてパッケージ開けたときは、ちょっと硬くない?&大きめじゃない?ってかコレ入る⁉︎
と思ったんですが。
思ったよりやわらかくてぺこぺこ凹ませられるので、スクーンカップよりも折り曲げやすいかも?
と感じました。
その代わりスクーンよりちょっとだけ入れた後に開きにくいので、入れた後にくるんとカップのお尻をなぞってカップが開いたかどうかの確認が要ります。
でもそのくらいかな。
Lunetteはカップのお尻が逆三角形なので底を掴んで出しやすいのがいいです。
入ってる時の違和感もほとんどなくて、小さいサイズのカップにしては量が入るのでちょっと安心感もある。
今のところ、自分のベストカップはこれなのでは?
と思ってます。
新しいカラーほしい。
クリアカラーの寒色系の色のやつとか、黄色もかわいい。
生理くるのが死ぬほど嫌いだったんですが(怠い、しんどい、動けない、メンタル死ぬので)、いまは実はちょっとだけ楽しみです。
見える化されるっておもしろくて。
自分はずっと血の量が多い方だと思っていたのですが*3、どのくらい出てるかが目で確認できるので、お、今回は少ないな、とか、なんかやっぱダルすぎるのは量が多いからだな、とかいろいろ体調チェックができるがいいです。
余談ですが最近は大体60ml前後でほぼ平均値なのでは。
懸念していたしんどさは、いのちの母ホワイトでとりあえず毎月誤魔化しています。
まあでもほんと快適です。
あ。
1つだけ。
カップを出したら入れる前に洗うんですけど、冬場は常温の水の方がよさそうです。
冷たい水で洗ったら、その後お腹が冷えて結構大変だったので。
以降冷たすぎる水で洗うのをやめました。
ほとんどナプキン使わないので、快適です。
消毒については、面倒だったので専用のカップをアマゾンでぽちっとしました。
そんな感じ。
折り方いろいろ。
わたしはパンチダウンフォールドで適当に入れてます。
保管の袋がシンプルでいい。