夏に安定期に入ってから、おやすみしていた着付けに通っている。
何週まで通えるかはわからないけど、通えているうちは通いたいと思っている。
もうぼちぼちお休みに入る感じになるかな。
着付けに通っているのは自分にとっては2つ意味があって、1つは自装(着物を自分で着る)の技術を身につけるためなんだけど、もう1つは母の様子見の意図もあるからだ。
結婚した時、なんとなく双方の実家の近くに住むとどっちの実家に多く行ってるとかで揉め事のもとになったら面倒くさいなと思って、双方の実家から均等に"ちょっと出かけるには遠い"と感じる距離(ドアドア1時間を超える移動距離)に居を構えた。
もともとダリンは実家に頻繁に帰るタイプではなかったし*1、自分も実家に帰る頻度は高くなかったので、実家との物理的な距離はたいして遠くもないけど、年に数回会うくらいだった。
みんな忙しいし、まあそんなに頻繁に会わなくてもいいだろうって感じで。
*1:しかし結婚してからの義実家からの距離の詰め方は結構激しかったので、近くに住んでたら突撃されるリスクはそれなりに高かったように思う。ダリンも結婚したことでこんなに自分の両親が急激に距離詰めてくるとは思ってなかったので驚いた、と言っていた。
この続きはcodocで購入