あらためましての自己紹介。
そんな記事もあってもいいかな、とふと思い立ったので。
前回書いた自己紹介はどうも自己紹介とは呼ばないのでは?と疑問を抱き、読み返してこういうのもなんですが、属性わからん。
全部が全部オープンにするのもまだ抵抗があるのでしませんが(The chicken!)、ちょぴっとずつオープンにしたいと思います。
- id:iixxx "i"(と名乗ってます)
- そこそこ安定した大きな会社の事務系OL → 専業主婦
- 某中堅大学卒業 (経済・経営・商学系学部)ーあまり有名じゃありません。
- OL7年目。2015.4で8年目を迎えます。 → 7年4ヶ月で新卒で入って以来続けてきた仕事を退職
- 順調に仕事をしてました。ある日突然うつになりました。 → いちおう寛解
- うつになって7ヶ月 → うつと診断されてから寛解まで1年5ヶ月
- blog歴:謎なサービスのblog(2004)→livedoor blog(2006) →FC2 blog(2008)→FC2 blog(2012)→はてなブログ(2014)
- SNS登録歴:mixi(2006),twitter(2010),facebook(2010),LINE(2013)(よく使うのはtwitter&LINE → 最近はLINEばっかり)
- 趣味:いけばな 某流派で師範代資格をもってます。
- アラサー
- 女性
ちょっとした経歴
- 横浜生まれの横浜育ち。(市内の引っ越しを何度か経ています。)
- 転校後の小学校に馴染めずそのままにしていたら、うまく立ちまわれず。地元がめんどくさかったので、つながりを断って中学受験で脱出をはかる。
- 受験はしたものの、塾での成績はどんケツ。志望校はほぼ落ち、滑り止めだった偏差値はイマイチだけど、のんびりした穏やかな性格の女の子ばかりの女子校で中学・高校は平和に過ごす。(※但し問題児だったので前半は職員室呼び出しの常連。)
- 中学:運動部の元気っ子→高校:文化系のオタクへシフト。中学の後半にPCを与えられてインターネットにのめり込み、オタクへの道を突き進む。
- 一般受験を経て大学(経済・経営・商学部系の学部)へ進学。女の子onlyの生活はたのしかったけど飽きたので共学へ。勉強はそれなりにしていたので、受験はわりとたのしかった。得意科目は日本史。志望校は落ちたものの、有名ではない中堅どころで、これまた割と穏やかなタイプの集まる学校へ。
- 大学前半はひきこもりのオタクでどうしようもないコミュ力低め女子。後半は心を入れ替えてなぜか活動がアクティブなところに参加していたので、大学生っぽい感じの生活。ラジオを放送したりする部活に入って、のんびりと活動。
- 就職活動は売り手市場だったにも関わらず苦戦したが、なんとかすべりこんだわりと安定した大きい会社に就職して事務系OLとして働く。働く(というか、稼ぐ)ってたのしい!と思う。
- 海外に出てみたいなあ....という憧れがあり、とりあえず日本文化を掘り下げておこうと思いつき「いけばな」をはじめる。
- 社会人2年目くらいに、仕事は好きだけど今後の人生に疑問を持つ。自己啓発などいろいろあがいていたら、いろんなお友達ができて、夜遊び開始。以後しばらく夜遊びガールに転身。
- ゆるく続けているあいだに、いつのまにか結構長くやっていたいけばなで声がかかったので、師範代の資格を取る。
- 27歳くらいにそろそろ30の声が近くなってきて、仕事、結婚、出産問題に直面して悩む。が、周りがバタバタと結婚していても、自身は全く結婚する気もなく、「そろそろ仕事をどういう風にするか考えるべき?」と思いながらさらに2年くらい悶々と働いていたらうつに。
- うつから回復して復職したものの、紆余曲折あって結婚したので、とりあえず退職。(※右にも左にも動けなかったので、とりあえず当時の自分がいちばんやりそうにない選択肢をとった結果。)ついでに憧れの都内に引っ越し&引っ越し。(1Rから2人で住むのに最適なサイズのお部屋へ。)現在、専業主婦。
- 元々は、結婚式の準備と仕事のWワークはちょっと無理.....と思って退職しただけだったので、そろそろちょっと仕事をしようかと思っている、ところ。
思いついたらまた書き足します。