自己紹介エントリーです。
以前に書いたものは内容がぐちゃぐちゃだったので、整理しました。
今後も定期的に手を入れていきます。(たぶん)
銭湯愛好家としての自己紹介はザっくりととのうサウナ入門さんで紹介していただきました。
(熊本・湯らっくす を目的に南九州をめぐる旅、白川水源にて。)
⬛︎出身
(中心地からは遠い)横浜生まれの横浜育ち。
大人になってから都民になりました。
ビールとワインとお茶とコーヒーとサンマーメンが好物。
ハマっ子の悪いところを凝縮したような拗らせ系ハマっ子、とダリン*1に言われます。
住んでた時はそうでもなかったけど、東京に引っ越してから神奈川のことを以前よりも好きになりました。
サウナや銭湯やスーパー銭湯の名施設が多くて、海と山と温泉と自然と都会のニュアンスの観光地が全部あるところはなかなかないと思います!
あと町中華のレベルが全体的に高い。
東京の飲食店は平均的にどこもレベルが高くて美味しいと思っていますが、町中華に関しては神奈川の街のお店が断然美味しいと思っています。
⬛︎インターネットとわたし
比較的早い時期に家にPCが導入されたので、90s後半くらいからインターネットのどこかに生息しています。
90s~00s前半くらいの空気に魅了されました。*2
⬛︎趣味などの変遷
陽キャな運動部属性(スキー、水泳、バスケ、テニスとそれぞれ嗜み程度です)→
引きこもりインターネット属性→
インターネットとオタク女子(兼日本文学読書科)→
アニメと声優→
ラジオ(聴く方と放送する方)→
いけばな→
ファッションと夜遊びGirl→
銭湯とサウナと着物といけばなの日本文化の沼
⬛︎テキストとSNS
blogとテキストについて
Y2K問題で騒がれていた1999年頃、インターネットのどこかテキストサイトを作成し、Web日記や雑多なテキストや散文を書き始める。
2004年に某CATV系列のブログサービスに散文を移動。
2006年にlivedoor blog
2008年/2012年(それぞれ別に作った)FC2 blog
2014年はてなブログ
とサービスを乗り換えながら、日記やエッセイなどを中心とするテキストを淡々とインターネットの端っこで綴ってきました。
FC2で書いていた過去の記事は、いくつか本ブログにインポートしています。
2014年9月以前のエントリーはFC2からインポートしたものです。
SNSと登録年とアカウント
mixi(2006)
google(2007)
twitter(2010,2017,2020 @i_as_37to1010)
facebook(2010)
LINE(2013)
instagram(2015,2020@i_as_37to1010 )
note(2019@iixxx , 2023@i_as_37to1010)
⬛︎いけばな
カルチャースクールからスタートし、とある流派の教室に通い始めて15年。
6年目くらいに師範代資格を取りました。
昇級は停滞していますが現役の資格持ちです。
今のところはお稽古に行ったり、家や実家で飾ったりして自由にいけるくらいで特段の活動はしていませんが、何かしたいなあといろいろ考えているところではあります。
所属しているのは江戸時代発祥の流派のひとつから枝分かれしたところで、早くから西洋花なども積極的取り入れており、伝統と流行をうまくミックスしながら時代に合わせて技術を継承している流派です。
時々花会(花展)が開催されるので、その際には出瓶することもあり、毎回死ぬほど疲れ果てます。
もう無理…と思ったことも何度もありますが、いつもしばらくするところっと忘れて、また出瓶してへロヘロになるまでがセットです。*3
(写真はお気に入りの銭湯である薬師湯でやっていたイベント湯のテーマを拝借して、オマージュとしていけたもの。
イベント企画はYouSay氏。
上から
イギリスとマスカットティーの湯、
イランとアラビアンナイトの湯、
イタリアとシチリアレモンの湯、
フランスとシャンパーニュの湯)
いちばん直近の花展に出瓶したもの
⬛︎サウナと銭湯
ここ2、3年の趣味は“サウナと銭湯”です。
銭湯通いにきっかけはうつから回復して以来久しぶりに不眠が続いたことでした。
放置したらこれはヤバいやつ、と思いつつも動きを取れずに呆然としていたところ、ヨッピーさんの記事を読んで、藁をも掴む思いで上野の寿湯に行ったことを覚えています。
然程遠くないところに優良銭湯が多くあったことも助けになりました。
サウナと水風呂、あるいは熱湯と水風呂の交互浴は、布団から起き上がれないくらいしんどかった体にゆっくりと浸透していき、挨拶すらできないくらいヘロヘロだった私が、1年くらいの銭湯通いで徐々に元気を取り戻しました。
気圧に左右されるメンタルとフィジカルは相変わらず豆腐ですが、だいぶ身体が動くようになってきて、幾分マシになっています。
もっぱら水風呂が好きで、サウナと水風呂に浸けておいてもらったらご機嫌です。
街の銭湯に通っていますが、サウナやスーパー銭湯にも出没したり、旅にもサウナを組み込んだりして時折サウナ旅を楽しんでいます。
(スペシャルイベント、レディースデーのときのピンクの暖簾の日暮里・斎藤湯)
⬛︎音声配信
コロナ禍で暇を持て余して、2020年から音声配信を始めました。
Radiotalkというアプリで「銭湯とか、サウナとか…、のはなし」という番組を不定期配信しています。
タイトルの通り、銭湯やサウナの紹介をしたり、その周辺の話題を取り上げたりする番組を1人で作っています。
各種podcastでも配信しているので、お気軽にきいてみていただけたら嬉しいです。
Apple、Amazon、Google、Spotifyなどのpodcastでお聴きいただけます。
"銭湯とか、サウナとか…、のはなし"
■寄稿
2022年にはじめて寄稿しました。
⬛︎その他
プロ野球はオリックス・バファローズを応援しています。
好きな選手はいろいろいますが、推しは紅林弘太郎選手です。
駅伝(男子長距離陸上)では青山学院とGMOを推しています。*4
超初心者ですが、昔の知恵で役の翻数ぐらいは大体わかります。
推しのチームはU-NEXT Piratesです。
営業や勧誘など以外でなにかありましたら、DMなどでご連絡ください。
もしくは、iixxx.id★gmail.comまで(★→@へ変換してください)
iのほしいものリスト
2020/4/28 初出
2023/1/19 改訂
2023/5/26 追記
2023/6/23 追記