35w2d. 2023.11.13 10回目の妊婦健診

10回目の妊婦健診。

残りの妊婦健診のチケットが減っていくたびに感慨深くなる。

もう9ヶ月。

妊娠が判明してから7ヶ月経ったのか…。

あっという間だな。

早くベビちゃんに会いたい気持ちと、残りの妊娠期間が少なくなってきていてしんみりしている気持ちと、お腹が重たいので出てきてもらいたい気持ちとが交錯して複雑な感じ。

 

 

この続きを読むには
購入して全文を読む

35w0d. 2023.11.11 文学フリマへ

文学フリマへ。

 

今回の文フリは無料で入れる最後の回ということで事前から大混雑が予想されていたので直前まで行くかどうか迷った。

何しろもうすぐ臨月だしお腹もだいぶ重たい。

ちょっと歩くと息切れするし、やたらとつかれる。

でもベビちゃんが生まれてきたらなかなか1人で動けることがなくなると思うので最後だし行ってこようと思ってモノレールに乗った。

開場してから2,3時間開けてから入ったので混雑はマシだろうと思ったけれど、思っていたよりも混んでいた。

 

 

f:id:iixxx:20231209024211j:image

 

 

文フリのレポについては下記の記事の通り。

 

 

iixxx.hatenablog.com

 

 

 

 

この続きを読むには
購入して全文を読む

34w6d. 2023.11.10 マタニティフォト撮影

マタニティフォト撮影。

 

 

 

マタフォトのスタジオ撮影はやろうかどうかずっと悩んでいたのだけど、たぶんもう妊娠することもないだろう貴重な機会だからやっぱりやってみたい、と思って予約を取ってやってきた。

いろいろ写真を撮るのに小物を持ってくるといいよとinstagram等に書いてあったので、ポンタとティガーのぬいぐるみをジップロックに入れて濡れないように細心の注意を払いながら持ってきた。

 

 

そのポンタ、オリックスのですか?

日本シリーズ凄かったですね〜!

 

 

そう話しかけてくれたのは今日のカメラマンのお兄さん。

なんと阪神ファンらしい。

 

 

 

 

(マタフォトはここのスタジオで撮影しました。)

www.happilyphoto.jp

 

 

この続きを読むには
購入して全文を読む

34w5d. 2023.11.9 妊娠中にお世話になったもの

妊娠中にお世話になっているものを紹介します。

自分が実際に使っていてよかったなーと思ったものです。

メンバーシップ記事に含めていますが、有料部分に文章はほとんど書いてないのでこの回はおまけ的な感じの内容になりますことをご了承ください。

なおこの回は週1回の更新には含めていません。

 

 

 

ノンアルコールビール

妊娠するまではダリンと2人で晩酌するのが常だった毎日を送っていました。

ダリンもわたしも結構な酒好きなんですが、わたしの妊娠に伴い我が家では2人で禁酒することに。

まず真っ先にノンアルコールビールをネットで検索しました。

はじめはアサヒのドライゼロやサントリーのオールフリーを飲んでいたんですが、いまいち物足りず何がいいかとtwitterのTLを検索していろいろ試した結果、バドワイザー、龍馬、ヴェリタスブロイあたりがビールっぽくてよく飲んでいました。

わたしはバドワイザーゼロがお気に入りです。

 

 

 

 

 

 

 

カフェインレス飲料

カフェインが大好きなわたしが妊娠したら困るだろうと予想した通り困ったのがカフェインの多く含まれる飲料。

つまり、コーヒーと紅茶(と緑茶)。

お茶も好きならコーヒーも好きで、意識しなければ1日に何杯飲んだかカウントせずにがぶがぶ飲む。

しかし妊娠したらカフェインは少量に控えた方がいいと言われており、がぶがぶ飲むわけにもいかないので代替品を探しました。

カフェインレスティーは普段はティーバックでお茶を淹れてホットで、夏の暑い時期は21分アイスティーの要領でアイスティーにして飲んでいました。

カフェインレスティーはAHMADもトワイニングもどっちも美味しくて、アールグレイのカフェインレスティーを好んで淹れていました。

 

dot.asahi.com

 

 

 

 

 

 

 

コーヒーについてもカフェインレスコーヒーをあれこれ探して、これがいいかな?と落ち着いたのが小川珈琲のもの。

コーヒーだけは妊娠前もホットで淹れるものはカフェインレスのものも飲んでいたので、元々2種類に絞って無印のものと小川珈琲のものを買っていた。

どちらかと言えば小川珈琲のカフェインレスモカが好き。

 

アイスコーヒーは、暑い時期は無印の水出しアイスコーヒー(カフェインレス)という商品が売っていたのでひたすらそれをピッチャーに水とコーヒーを放り込んで冷蔵庫に作り置きをした。

途中からその商品がなくなってしまい、探したのがカルディのカフェインレスアイスコーヒー。

初めからこっちにしてもよかった。

普段はアイスコーヒーの時期になると1000mlの6個パックを買っていたので、この方が楽だったな。

 

 

 

 

 

 

www.kaldi.co.jp

 

 

腹巻き(knitwin)

クーラーをガンガン使う夏からお世話になっている腹巻きは西口靴下(knitwin)のもの。

元々は去年大阪に遊びに行ったときに実店舗ができたのを知って遊びに行ったときに母にお土産で買ってきたら、「腹巻、普段使わないよー」と言っていたのだけど、しばらくしてから「貰った腹巻すごくよかったわ!!!」という感想を貰ったので、しばらく使うならこれが肌触りもよさそうだしいいだろうと思って買ったもの。

実際使ってみて、肌触りがよくて気に入ってます。

ストレスの多い妊娠生活なので、できるだけ自分にとって心地よいと思えるものを使うようにしています。

 

 

シルクボディーウォーマー | memeristore.knitwin.com

 

 

妊娠出産について知りたかったら読んだ方がいいとよくおすすめされる「コウノドリ

全部を揃えて読んではいないのですが参考になる話も多く、いくつかの巻は繰り返し読みました。

泣いてしまう話も多いのでメンタルが揺れやすい妊娠期間に読んだ方がいいかと言われるとどちらともいえない部分もあるのですが、個人的には23巻の出生前診断の巻にはだいぶ助けられたと思っていて、情報として有用だったと思います。

 

 

 

23巻は1冊まるまる出生前診断のエピソードです

 

 

「ハラが減っては育児はできぬ」は、6月に買ったZINE「妊娠よろよろ日記」の続きを読みたくて購入した。

 

iixxx.hatenablog.com

 

 

 

 

 

 

葉酸サプリ

 

初期は和光堂葉酸サプリを飲んでいて、20週を過ぎてから(妊娠初期からずっと)用のサプリがなくなった段階で中期・後期用に切替ました。

私は中期の血液検査の結果鉄分不足が顕著で、検査後に鉄剤を処方されました。

妊娠してから鉄不足は感じることが多いです。

 

 

 

 

 

 

デニム

妊娠がわかってからしばらくして、普段履いていたデニムのウエストが苦しくなって買ったデニム。

妊娠期間中ずっと履くだろうから1本は早めに買ってもいいかなと思い購入したもの。

実際出かけるときにはよくデニムを履くので早い時期に買って良かったです。

 

 

 

腹帯

戌の日の安産祈願で私が行った神社は腹帯が貰えるところではなかったので、持参してご祈祷の時に一緒にお祓いしてもらいました。

神社によってこの辺はまちまちなので(くれるところもあるみたいです)、事前に確認することをお勧めします。

 

なお腹帯は今のところ出番がなく、お守りとしておいてあります。

 

 

 

マタニティショーツ&ブラジャー

いずれ必要になると思い、妊娠中期に西松屋で買いました。

マタニティ用で身体を締め付けずにゆったりした感じで履けるので早めに買ってもいいかも。

 

www.24028-net.jp

 

www.24028-net.jp

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この続きを読むには
購入して全文を読む

34w1d. 2023.11.5 弦巻秋祭り

弦巻秋祭りへ。

 

 

千代田線に乗って大手町で半蔵門線に乗り換えてそのまま田園都市線へ乗り入れて桜新町までやって来た。

もうすぐ臨月を迎えるので、ここ数週間くらいの予定は行けても行けなくても大丈夫なものにしている。

弦巻秋祭りは去年お邪魔してテントサウナをめちゃくちゃ楽しませてもらったので、主催のTOMBEさんにお礼が言いたくて(去年言いそびれた)来れたら来ようと思っていた。

さすがにもうテントサウナには入らないけど。

 

 

f:id:iixxx:20231208184258j:image

 

 

 

この続きを読むには
購入して全文を読む

32w6d. 2023.10.27 東名厚木健康センターへ

東名厚木健康センターへ。 

 

 

f:id:iixxx:20231028011335j:image

 

 

そろそろ1時間を超える遠出が厳しくなってきそうなので、胎動とお腹の張りの隙を見て東名厚木健康センターへ。

安定期に入ってから、1度は顔を出しに行こうと思ってたんだけどすっかり遅くなってしまい、これ以上遅くなると本当にいけなくなってしまいそうだったので行けて良かった。

しかし電車で40分座ってるとお尻に堪えるな。

 

 

 

 

 

この続きを読むには
購入して全文を読む

31w6d. 2023.10.21 オリックス、日本シリーズへ進出!

オリックス日本シリーズへ進出決定!!

 

【オリックス】59年ぶり関西シリーズ!ロッテ破り3年連続日本シリーズ進出 阪神と日本一争う - プロ野球 : 日刊スポーツ

 

【パCSファーストS展望】最終戦で2位確定のロッテ、ソフトバンクは「短期決戦の強さ」発揮できるか | NPB.jp 日本野球機構

 

 

 

オリックス日本シリーズが無事に決定した。

今シーズンは9月のうちにパ・リーグ優勝が決まったことで、クライマックスシリーズまで少し時間が空いた。

去年、一昨年とクライマックスシリーズギリギリまで優勝争いをしていて、マジックの点灯なく本当にギリギリの試合を制して優勝しているイメージしかなかったので、ちょっと感覚がバグっているかもしれない。

いや、こんなにこう、余裕があって優勝するってことがなかったからなぁ。

 

 

 

 

この続きを読むには
購入して全文を読む