前回の続き。
港町、小樽の観光
小樽に行くまで知らなかったのですが、さっぽろ雪まつりの開催期間と同時期、札幌から電車(快速)で40分くらいのところにある小樽では「小樽雪あかりの路」というイベントが開催されています。
街全体がフェス的な盛り上がりをみせる札幌に対して、小樽の雪あかりの路はとても幻想的で静寂の中ほのかな淡い光に包まれる感じがとても印象的でした。*1
札幌市内のアクセスのいいホテルが埋まっていなければ、小樽に来る予定はなかったのですが、結構良かったので、お時間あったら札幌&小樽の観光はアリだなと思いました。
夜、お寿司食べに行くのが目的だったので駆け足だったのがちょっともったいなかった....。
よく写真で出てくるのだけど、雰囲気は本当にとてもロマンチックです。
翌日は、午前中に小樽運河まわりを散策。
小樽の街は札幌に比べると雪が深くて、街一面真っ白。
雪に閉じ込められた街、という感じ。
よくも悪くも閉鎖的な雰囲気はあるけど、一度バブル的に街が繁栄を極めて、それから寂れて、そのあとゆっくり流れる時間を生きている老成している街というか。
なんていうか、歴史を見るとアップダウンのえらい激しい街なんですよね。
太宰治は小樽とは無関係なのですが、なんとなく太宰作品っぽい魅力があります。*2
今では小樽運河を筆頭に、大正時代に建てられた古い建物が数多く残っていたり*3、鰊御殿*4や、繊細なガラス製品など、見どころがたくさんあり、かなり文化的な街でした。
北一硝子でお猪口とかコップとか買ってきたのですが、使い勝手がいいです。
温度で模様の色が変わるコップが面白くて、ついつい買ってしまった.....!
そういうのに弱いんです....。
ホームページがレトロだな。
昼間の小樽運河。
小樽の寿司
この旅行の裏目的は、小樽の寿司。
雪まつりに行って、せっかく小樽に泊まるなら、
回らないお寿司屋さんのカウンターで、夜、心ゆくまで握ってもらったお寿司食べたいよね?!
と、いう気持ちがあり、お寿司屋さんに突撃してきたのですが、そこに辿りつくまでは結構受難の道のりでした。
なにしろ、小樽駅に着いたのは夜7:20頃。
東京の感覚で行った相方と私もだいぶ悪いですが、お店閉まるの早くない?
駅に着いて、街を見た瞬間思ったのは、やばい、この街、予約しないとお寿司屋さんのカウンター座れないパターンになる気がする、ということ。
速攻でホテルに行ってまずやったことは、お寿司屋さんのカウンター席の予約の電話。*5
大体感覚的に言うと、閉鎖的な街でアポなしで突撃するとロクなことがない、という予感があって、ともかく2人で電話しました。
かけてもかけても断られる(笑)!
笑うしかない。
7件目くらいに電話したお店で、9:00には閉めるけど、と前置きがありつつも漸くOKの回答が出る。
地図見ないで電話してたのですが、結果的に寿司屋通りにあるお店でホテルから歩いて3分くらいだったのでよかったです。
お寿司屋のカウンターに座ってからは、たっぷり時間があるわけではなかったので、
さらっとお刺身をつまんでから、あとは握りを食べたいです!
お刺身はお任せでお願いします。
と注文して、結局ビールと日本酒を飲みつつ、小樽のお刺身とお寿司を堪能しました♡
食べるのに一生懸命だったので全然写真撮ってません。
小樽はさすが地のものが美味しくて、鰊とホッキ貝、サーモンにウニは絶品。
舌がとろける.....!
いつも贅沢しているわけではないのですが、たまのことなので。
お会計はそれでも東京のお寿司屋さんで好き勝手頼むのと比べると、だいたい3割くらい安い気がします。
写真は翌日撮ったもの。
美味しかった。
余談ですが、お寿司屋さんのカウンターって普段の生活では会うことのないタイプの人が多くて、大人の遊園地みたいだな、と思ってます。
その他
1泊目の夜は、札幌の街中でラムを食べました。
札幌と言ったら、ラム肉!
相方が昔ラムを食べたときの印象がいまいちで、あまり好きではないと言っていたので、絶対食べたほうがいい!北海道のラム外れない限り美味しい!!!と力説して、行ったもの。
相方も満足していて、私もたっぷり食べて満足。
あと旅行中はサッポロクラシックばっかり飲んでいたのですが、なんであんなに北海道で飲むサッポロクラシックって美味しいんだろう。
- ジャンル:ジンギスカン
- 住所: 札幌市中央区南3条西7丁目7 アーケード
- このお店を含むブログを見る |
- (写真提供:コショラー)
- をぐるなびで見る |
前回(2009年)に行ったときには、ここに行きましたが、ここも美味しいんですよね。
- ジャンル:ジンギスカン
- 住所: 札幌市中央区南4条西4 MYプラザビル 10F
- このお店を含むブログを見る |
- (写真提供:万事屋 あなん)
- 夜空のジンギスカン 本店をぐるなびで見る | 札幌すすきののジンギスカンをぐるなびで見る | ぐるなびでネット予約する
帰りは夜だったので、新千歳空港で空弁を買って帰りました。
まだ海鮮食べるのか......(笑)。
それにしても、美味しい旅行だったな〜♡