なんで得意じゃないことをテーマに選んじゃったんだろう・・・・その②。
ファッションは昔すごく苦手だった。
何をきたらいいかわからないし、
着れたり着れなかったりでサイズがわからないし、
(ブランドによるところもおおきいというのは今ならわかる)
一般的なサイズだけどもどれを選んだらいいかわからないとか、
お店屋さんのお姉さんが苦痛だとか・・・・・・
とにかくいろいろ思うところがあって。
その後。
ものすごくファッションが好き、な人と会って、以来、あまりファッションが苦手じゃなくなった。
elleとかvogueとかのファッション誌も好きになってよく読むようになったり(赤文字系とか青文字系とか日本のファッション雑誌は読まなくなった)、
センスというのが何かというのがぼんやりわかってきたり、
ブランドについて詳しくなったり(ファーストラインとかセカンドラインとか)、
色彩感覚が鋭くなったり(日本のお洋服のブランドはこの辺が弱いと常々思ってる。)、
ラインについて考えるようになったり...etc
ただ、すごくわかるのは、自分の好きなものを着たい!というのと、
そのときの”好きなもの”が何かということについてはちょっとずつわかってきた気がする。
結構回り道もした気がするけど(笑)
好きなもの、ときどき、自分が全然思っていないイメージのもの。
ときどきにそういうのがでてきて、とてもたのしい。
新しい自分と会いたいときは、新しいお洋服を買ったらいい。
いつもと違う、自分に会える。
女の子は、素敵なお洋服を着て、綺麗にお化粧しているのが、いちばん綺麗に見える。
と思う。
やっぱり、ファッションはいいよね♡