【Radiotalk配信】銭湯とか、サウナとか...、のはなし #9

銭湯とか、サウナとか…の話を、温浴施設好きな女子が自由に語ります。
第9回は #東名厚木健康センター で実施されたロウリュウ強化月間のはなし

11/27(金)の深夜に受けた、サウナサン足立さんのミッドナイトアウフグースを受けてきた話を熱く熱く語っています☺️🔥

よかったら聴いてね🎧

spotifyGoogle podcastApple podcast でも配信されてますので、使いやすいアプリでお聞きください😆✨
(Google&Appleは配信までに少し時間がかかるかも。)

※追加※
Amazon musicpodcast でも配信されるようになりました🎶
ポッドキャストで“銭湯” “サウナ”で検索してみて下さい🔍

time table

0:00 OP
2:37 2020年11月に開催された #東名厚木健康センター 🦦のロウリュウ強化月間のこと
6:55 11/27(金)サウナサン足立さんのミッドナイトアウフグースを受けたはなし
11:28 ED

ジングルの音源利用しました♪
https://www.hurtrecord.com

 

 

ご意見ご感想など↓
twitterhttps://twitter.com/i_as_37to1010
おたよりフォーム(匿名🆗)⏩ https://forms.gle/MMznTM94L2KVogiw9
マシュマロ⏩https://marshmallow-qa.com/iixxx_xx

 

 

radiotalk.jp

思考の癖

鬱から回復してずっと不思議だなぁ、と思っていることがある。

それはしんどいなぁと思ったところから、死にたい(もう生きてなくていいかな)と思うまでの思考の距離がとんでもなくインスタントになったことだ。

気をつけて思考を止めないと、ふと生の生々しさを手放しそうになる瞬間があってひやりとする。

昔はもうちょっと、多少調子が悪くなったところで、まあそういう日もあるな、って思って流したり、うまくいかない原因を自分に求めたりとまあうまく流してたし、端的に言うといろんなものに執着があった。

それが薄くなってしまったような気がする。

癖なんだろうなぁ。

思考の途中で、今ダイレクトに変な方に思考が行ったなー、というのを俯瞰で眺めている視点もあったりするのはとても不思議だ。

今は世の中の空気が重すぎるので、自分にあまり意識を向けすぎないことと、広い世界を見ないことを気をつけている。

立ってるところをひとつずつ確認するみたいにして。

 

どんよりした空気はしんどいねぇ…

効率化が進んだ街にふらっと行くと、今は特にぽつんとした空白地帯が唐突に出てきすぎていて、余計にしんどいなぁ、と思う。

真っ白な広告が、さみしい。

 

ぼちぼち、生きてればラッキー、と思うようにしている。

出せてるうちは大丈夫なんだよな。

土を踏み固めるようにして、足場を確認しながら立ち位置をつくる。

 

 

2020年に買ってよかったもの

あけましておめでとございます。

本年もよろしくお願いいたします。

 

お正月からブログを書くのは久しぶりだなぁ。

年明けの挨拶を書いたエントリー、何年振りよ....

諸事情があって今は時間があるので、久しぶりにお題エントリー書きます。

 

2020年はマジでひどい年で、正直なんて年なんだ..ってことを何度も思った年でした。

オリンピックどこ行った.....*1

コロナが騒がれるようになってからは、なるべく息をひそめるようにしてメンタルを崩壊させないようにこっそりいろんなところの手や気力を抜きつつ、なるべく脱力して生きるように気を付けました。

元々メンタル豆腐人間なことがわかっており、あまりプレッシャーに強くないので”メンタルを削ってまで働かない”と意識はしていても、相当参りました.....。

こういう時にあれこれしてもしょうがないので、しばらくのんびりしようと思います。

のんびりできる、ということは幸せなのかもしれませんが…

 

それで、本題。

2020年に買ってよかったもの。

いくつかあるのですが、3点あげます。

 

1)Echo dot (Amazon スマートスピーカー,Alexa)

私の母は新しいもの好きで、ガジェット類に明るいこともあって、実家に帰ると新しい機器がいつもいろいろ入っています。

Echo dotもそのうちの1つ。

実家でこの2世代前(たぶん)のAlexaを見たときに、用途がさっぱりわからず、せいぜい音楽鳴らすくらいしか用途なくない?と思っていたのですが、コロナ禍に何を思ったかEcho dotを購入しました。

連日TVでコロナ関連のニュースを流していたので、うるさいな、と思っていました。

TVをつけていると疲れるので、その代替になる何かで、あまり恐怖を煽らないニュースが手軽に聞けたらいいな、と思い、ならラジオが聞けるものがいいなと思ったのですが、せっかくだったらラジオじゃなくてラジオも聞ける機会を買おうと思いEcho Dotを購入。

スマートスピーカーはLineやGoogleも検討したのですが、コスパ面からEcho dotになりました。

使ってみたら意外と使い勝手が良くて、ラジオやニュースを聞くほかに、料理の時のタイマー替わりに使ったり*2Amazonから荷物が届く日には一目でわかったり、Spotifyと連動させて音楽やpodcastを聴けたりして*3、部屋の電気をつけたり消したりできたり、決まった時間にニュースを流すように設定したりと、自分の生活スタイルにはかなりあっていて、TVをつける時間がほんとになくなりました。

 出かけにバタバタしているときに天気を聞いたりするのに便利。

うっかり最近Siriちゃんに「アレクサ、」って声かけたら、不機嫌になりました....。

 

Echo Dot (エコードット)第3世代 - スマートスピーカー with Alexa、プラム

Echo Dot (エコードット)第3世代 - スマートスピーカー with Alexa、プラム

  • 発売日: 2019/11/13
  • メディア: エレクトロニクス
 

 

2)ロンネフェルトのスリーピングポット

5、6年前に奈良ホテルに泊まりに行ってラウンジでお茶を飲んだときに出てきたティーポット。

そこで飲んだ紅茶がとても美味しかった記憶があります。

陶器のポットとシルエットがずっと忘れられなくて、とうとうネットで探して買ってしまいました。

丁寧に扱わないと壊れてしまうので日常使いにはあまり向いていない気もしつつ、でも陶器で淹れるお茶ってやっぱりおいしくて。

コロナでお家ですごす時間が増えたため、久しぶりに時間をはかって淹れるお茶はいいな、って思いました。

 

 

f:id:iixxx:20210104192526j:image

 

 3)袋帯

あまり上手く結べていないのですが.....

5、6年前くらいにやっぱり1枚くらいは訪問着も将来的に要るかなぁ…と思って仕立てたのだけど、同時に帯を仕立てるお金まではなくて、早急に必要になるわけでもないのでその時は放っておいていました。

お金ができたらいつか仕立てよう…と思っていた私。

その時は自分で着られるわけでもなく、着物の格や模様の話もさっぱり理解していなかったのでまあ遠い将来の課題かな、という感じで。

で、一昨年くらいから、実は空いた時間に着付けに通っていまして。

いちおうどうにかこうにか袋帯の二重太鼓まで結べるようになったのです。(たぶん.....)

それで訪問着までは自分で着られるようになったら、やっぱり自分カラーの一枚袋帯が1枚くらい欲しくなって。

とはいえそんなにお金はない....。

ということで、インターネットの登場です。

意外と着物の小物関係についてはネット通販が他の業種よりも発達していまして、リーズナブルな価格で買えるのです。

もしご興味があったら楽天を覗いてみてください。

そんな感じで楽天をちらちら見ていたら、いいのがあるじゃん、と思い、この金額ならまあうっかり失敗してもしょうがないかなとも思えたので、買ってみました。

大体、自分の場合は着物を着る必要が発生する機会が唐突にやってくるので、突然必要になってもとりあえずいいかな、というところまできました。

少しだけ一安心。

次は着物を手入れに出したいんだけどもな....

いくらかかるか計算できなくて戦々恐々としている.....。

f:id:iixxx:20210104210404j:image

 

そんな感じで以上3点、2020年に買ってよかったものでした。

 

 

お題「#買って良かった2020

 

*1:もうこのまま消えてもいいのでは…、と思うくらいには日々の生活にいっぱいいっぱいでその話題をいいと思える余裕がない今日この頃。

*2:2重、3重と声でタイマーかけられるので便利

*3:AmazonMusicもきけるけど、セレクションがやっぱりSpotifyが好きです。

今年行ってよかったサウナや銭湯2020

2020年。

コロナによって生活が激変してしまい、在宅勤務で溜め込んだストレス解消にサウナに通い始めた、という人も多いのかな、というようなことを感じる今日この頃。

時々サウナに入りに行っている身からすると、女性のサウナーと呼ばれる人たちは確実に増えているな、という感じがします。

東京の銭湯もリニューアルをしたり、新しいことを始めたりしていてお客さんがよく来る有名銭湯と、家業として継いできて営業している昔ながらのあまり知られていない銭湯と明暗が分かれているのを見るにつけ、少しだけ暗い気持ちにもなります。

実際のところ、昔ながらの家族で経営している銭湯は東京の地価の上昇や経営者の高齢化などで休業していたり廃業してしまう銭湯もあるだろうと思われますし、コロナ禍でその傾向はさらに加速しているなとも感じるし、また家族だけで経営していくのではなく、法人化して外の人を入れて経営する流れも進んでいるように感じます。

でもリニューアルしているところや新しい施策を打ち出しているところも決して楽な経営をしているわけではなく、進退をかけてサービスを捻りだしてやっているのだよな、という部分もわかってしまい、いろんな立場の意見を目にするたびに私自身は単なるお客さんでいたいが故に、好き勝手に言葉を発するのが難しい空気になってきたな、とも感じています。

 

ところで、最近のサウナブームもあり今年は2つのサウナのランキングが(サウナ界隈で)話題になりました。

1つはサウナシュラン、と呼ばれるパリピ系サウナインフルエンサーの意向が強く反映されたもの。

もうひとつは前々から物議を醸し出されていたサウナシュランに対抗して、実際の愛好家のTwitter等のアンケート結果で選ばれた第一回週刊SPA!のサウナ大賞です。

サウナをランキングすること自体に個人的には抵抗はあるのですが、高石さんの編集している本(湯遊ワンダーランドなど)を信用しているのでこのアンケートには参加したいと思い、インターネットで回答しました。 

湯遊ワンダーランド (SPA!BOOKS)

 

それを踏まえて、もう少しこれは深掘りしたいなという気持ちもあり、あらためて2020年に行ってよかったなと感じたり、強い印象が残った施設で定常的に女子が入れる施設を10個(に絞れなくて実際には13個)を紹介したいなと思います。*1

これも昨年まではそういうランキングを並べるようなブログ記事*2はあまり好きではなくて、単なる日記にとどめておきたいなと思っていました。

今もそのスタンスは変わっていませんが、とっかかりとしてこういう記事があってもいいかな、とふと思ったのです。

私自身も銭湯やサウナに足を踏み入れるまでに、はてなの記事をきっかけに誘われて、時にはヌシとのあれこれもあり、また良いと書いてある男性の口コミを読んで施設に行ったら実は女性側の設備と差があって失望したり、いろんな人の話を聞いていくうちに男性と女性の浴室は同じ施設だとしても全然ルールも雰囲気も違うな、と感じるシーンも多々ありました。

なので、最近増えてきたニューカマーの女性サウナーの方がどこに行くか迷った時のちょっとした助けになれば良いなと思って書いています。

 

ちなみに私は東京在住の30代女子で、あちこちふらふら散歩することが好きです。

サウナや銭湯には平日の夕方〜夜にかけて行くことが多いソロサウナーですが、平日や土日に終日サウナ施設にいることもあります。

サウナーではないダリンと一緒にご近所サウナや遠征サウナに行ったりもします。*3

好きなサウナは相模健康センター(神奈川県座間市)、薬師湯(東京都墨田区)、ロスコ(東京都北区)です。

 

下記のリンクは私をサウナや銭湯に誘った記事。

最近のヨッピーさんのサウナ関連の話題には疑問符がつくところも個人的にはあるのですが、この記事は何度かブログで紹介しており、とても好きです。

また、女性であるはせさんの記事をほぼ同時期に読んでいて、それらがきっかけになって銭湯へと足を踏み入れたような気がします。

 

hase0831.hatenablog.jp

 

travel.spot-app.jp

 

このエントリーは普段の徒然の延長としてたらたら書いていますが、よかったら読んでみてください。(前置きが長い…。)

施設名、所在地、最寄り駅の順に表記しています。

 

●相模健康センター(神奈川県座間市さがみ野)

f:id:iixxx:20201228051730j:image

言わずと知れたサウナーで知らない人はいないのでは?と思う湯乃泉グループ*4のいちばん初めにできた店舗。

残念ながら2021/1/17に閉店が決まってしまいました。

私のいちばん好きなサウナです。

2020年の2月に初めて訪問して以来、そのサウナに魅了されてせっせと通いました。

相鉄線さがみの駅から徒歩10分くらいで行ける唯一の店舗で、女子サウナ室がめちゃくちゃ良い!

温度と湿度のバランスがいつ行ってもよく、ごはんが美味しい。

ロウリュウ姉妹をはじめスタッフさん達がよく意見を拾ってくださって、作り上げられた最高のコンディションのサウナ室が魅力です。

女性サウナの方が湿度が高いらしい。

室内にあるバイブラ付き水風呂も冷たすぎなくて好きです。

閉まっちゃうのがほんとにさみしいな…

写真は桜の季節の相模健康センター。

 

www.yunoizumi.com

 

 

●スパ・アルプス(富山県富山市・大泉)

f:id:iixxx:20201228054840j:image

今年行った遠征サウナで、再訪を誓った施設。

入ったサウナの中ではいちばん印象に残りました。

北陸の雄、富山のスパ・アルプス。

今年、アルプスはかなりSNSに露出が増えたな、という印象で、ここに行ってるサウナ好きは多かったと思います。

紹介しといてなんですが、女性と男性の浴室には差がある施設です。

大きなポイントは、男性側にロウリュイベントがあることと外気浴スペースがあること。

女性側にはどちらもなくて、雪ロウリュのイベントのアナウンスを見たときにはいいなあと思って見てました。

で す が。

ダリンと一緒に行ったので男性側の話も聞いてみると、設備に差があるのを差し引いても水の良さを楽しめるのと、利用者数などから鑑みるにたぶん女性のサウナの方が居心地がいい。

浴室が熱湯、水風呂、サウナ以上というシンプルで質実剛健な造りはダイレクトに水の良さを味わえます。

3日行ったら髪の毛もちょっとさらさらになりました。

そして食堂のご飯が美味しい。

魚介が美味しいのは言わずもがな、アルプスのご飯はほんとに美味しいので寄った絶対食べて欲しいです。

サウナパンツ🩳、関東のサウナ施設にも導入して欲しい…

 

www.sauna-alps.com

 

 

●黄金湯(東京都墨田区錦糸町)

f:id:iixxx:20201228060035j:image

ここまでが実際のSPAのアンケートに書いた施設です。

黄金湯はサウナシュランにもSPAサウナ大賞にも両方にランクインした錦糸町インスタ映え系リニューアル銭湯です。

押上で大黒湯を経営しているご夫妻が、元々あった街の銭湯をリニューアルして営業を続けようとした矢先、コロナ禍に見舞われてクラウドファンディングで設備資金を募ったり、その拡散を同じ錦糸町エリアのサウナ施設のニューウイング吉田支配人が担ったこともあり、また実際のサウナが想像を超える銭湯サウナだったため、一躍有名になりました。

ここのサウナも男性と女性で設備に差があり、それぞれのサウナが特徴的な施設ですが、男性側のサウナの方が豪華です。

しかし毎週水曜日は浴室の入れ替えを実施していて、女性もその凄いサウナに定期的にに入れる、というのがキモだと思います。

ここは最後までアンケート書く時にも入れるかどうか正直悩みました。

というのも8月にリニューアルオープン後、めちゃくちゃSNSでブレイクしていて、お店には華やかなことが好きな人たちが集っている印象で、腰が引けちゃって2ヶ月くらい経ってフィーバーが落ち着いてから行ったのです。

で、その時はサウナまわりの話題を見るのに疲れていて、サウナ自体もしばらくいいかな…って思っていたのです。

でもたまたま水曜日に雨が降って行ってみたら*5このサウナほんとすごいな…、って細部まで感動するポイントがあって、すっかり好きになったのと同時に、サウナへの情熱を取り戻したサウナ室がここだったので、最後のひと枠はここに入れました。

この後押上の大黒湯に行って、やっぱり黄金湯は浮ついた感じのサウナを作った訳ではなく、すごく色々なことが練られた銭湯だということが理解できたので、末永くお客さんに愛されて欲しいと思います。

ここで販売しているロゴ入り今治タオル、レンタルで使った時にふわふわで使いやすくて絶対購入しようと思ってるのだけどいつも雨でまだ買えてない…。

 

koganeyu.com

 

大江戸温泉物語(東京都江東区テレコムセンター)

f:id:iixxx:20201228062149j:image

ここからは独自のもの。

大江戸温泉物語、と聞いてサウナにピンと来る人はあまりいないんじゃないかなと思います。

事実私もそうでした。

基本的にグループで行ってみんなでわいわいしたり、デートで行くところというイメージが強いんじゃないかなと思います。

私がここに行ったのはTwitterで“都民割”を実施していると知って。

以前からサウナイキタイのサ活を読んで意外とサウナが良い、と書いてあって半信半疑でのサウナ室。

浴室のサイズな割にはコンパクトなサウナ室なんですが、オートロウリュ&ikiストーブの熱と湿度のバランスは良くて、空いてる時に入るサウナ室はよかったです。

TVのない無音サウナ、パッと思いつくところは少なくて貴重なのだけどもこんなところにあるなんてな…。

サウナー向けの設備というわけではないのですが、トータルバランスが良くて、且つ意外性があったので入れてみました。

ちなみにこの時はソロ活でしたが十分楽しめました。

ドライヤーがダイソンなの、太っ腹!って思っちゃう。

 

daiba.ooedoonsen.jp

 

 

●OYUGIWA(神奈川県海老名市・門沢橋)

f:id:iixxx:20201228063830j:image

OYUGIWAはTwitterのタイムラインを見ていてスンドゥブチゲの写真が美味しそうだったのと、東京の水風呂とは違った雰囲気の水風呂に入りたいなと思って訪問した施設。

入口のところ、写真が絵になりますね。

比較的新しめの施設で、洗練されたスーパー銭湯です。

若い人だけじゃなくて、ファミリー利用や近くに住んでいるムッシュー、マダムまで利用者層は幅広い。

浴室の動線はめちゃくちゃサウナー向けのスタイルになっていて*6、これがまたサウナ室が良いのです…!

80度〜85度くらいで決して熱いとは言えない温度なのですが、湿度があるときは絶妙な気持ちよさのある暗めのサウナで、近くにあったら通いたいスパ銭です。

水風呂が深いのもいいし、露天風呂も気持ちがいいし。

OYUGIWAのikiストーブ、なんとなく好き。

ロウリュも再開したとのことなので、3と7のつく日に行きたい。

とことこ4両編成の相模線に乗って行くのも風情があって良いです。(←電車乗るの好き)

スンドゥブがとっても美味しくて、あちこちだらだらするスペースがあって最高です。

ドライヤーはダイソン....!

 

www.fantasy.co.jp

 

庭の湯(東京都練馬区・豊島園)

f:id:iixxx:20201228072612j:image

隣にある歴史のある遊園地、としまえんの閉園に伴って、一時期どうなるのかが心配された庭の湯

運営会社は西武グループのため、施設はプリンスホテルの内装によく似ている。

庭の湯はずっと水着着用のバーデゾーンまで含めてのサウナだと思っていて、なかなか敷居が高いなぁと感じていたのだけども、ある時銭湯図解の著者で小杉湯番頭の塩谷さんが、“庭の湯良かった”ってツイートしており、バーデに行かなくても楽しめるという評だったので一応水着を持って遊びに行ってきました。。

バーデも楽しみました。

サウナ室はカラッカラの90度、ストーンの乗ったストーブで時間によってスタッフさんのアロマ水をストーブにかけるロウリュがあり、湿度がある時とない時のサウナ室はかなり表情が異なる。

暗い小屋みたいな瞑想サウナで、入ってるとなんとなく落ち着くのがいい。

ひととおり必要なものも揃っていて、さすが都会の大人向けオアシス。*7

水風呂深めなのも嬉しいポイントだったなー!

 

www.niwanoyu.jp

 

稲城浴場(東京都稲城市稲城長沼)

f:id:iixxx:20201228075011j:image

閉店直前の駆け込みサウナになってしまった稲城浴場。

写真で見るネオンは今見ても可愛くてほっとする。

もうこの銭湯が存在しないのは致し方ないにしてもさみしい。

1月の終わり頃、やたらと自分の周辺に上がってきていた銭湯サウナ。

どうやらサウナがいいらしい。

これは行ってみたいな…!と思ってコロナがまだ騒がれすぎる直前くらいに、たぶんラストになるだろうと思いつつ訪問しました。

マイルドな温度だけど適度にオートロウリュのあるロッキーサウナ。

一目見てサウナ室に一目惚れしてしまいました。

ストーブをいつまでも眺めていたい、そんな気持ちになるサウナ室。

居心地が良いサウナ室に水風呂がまたぴったり合っていて。

閉店してしまったの、ほんとうに残念でやっぱりさみしいです。

このあたりの水風呂、好きな水風呂です。

 

●板橋天然温泉スパディオ(東京都板橋区・板橋本町)

f:id:iixxx:20201228083452j:image

コロナの緊急事態宣言が明けてすぐ、まだ恐る恐るサウナを再開していた時。

多少高くてもいいから人がそんなに来ない穴場のサウナに行きたいな…、と思って、湯活のススメさんのエントリーを思い出してやってきたのがここ。

見た目はお役所のような佇まい。

実は都内で有名なスパ銭、さやの湯処の近くに立地していているのだが、価格帯が違うためこちらは人が少なく穴場の施設。

知ってる人だけやってくる、温泉のあるスーパー銭湯

泉質はさやの湯処と同じような感じのちょっとだけ大人向きのどっちかというと静かな施設だ。

遠赤外線のサウナは90度、適度に湿度もある。

露天スペースで外気浴ができて、お風呂の煙突を眺めながら空の青さが楽しめる。

静かに入りたい時のひみつの穴場施設。

 

www.spadio.com

 

 

●Smart Stay SHIZUKU 上野駅前(東京都台東区・上野)

f:id:iixxx:20201228091129j:image

おそらく東京オリンピック2020に向けて作られたであろうカプセルホテル。

コロナ禍真っ只中の2月にオープンしました。

本来だったら上野の街でブイブイ言わせていたインバウンドの観光客向けにつくられたのだと思うけど、オープン直後のコロナだったので少し心配。

SHIZUKUはサウナーの意見をよく取り入れてくれるお店で、水風呂の温度や水位が通好みの感じになったり、コンパクトなオートロウリュの無音サウナは上野の女子サウナにはめずらしい陰サウナで、密かに仕事で多忙なサウナ好き女子の間で評価が高い。

サウナに行き初めの頃の私が欲しかった設備が全て揃っていて(タオル類、モッズのドライヤー、化粧水、アカスリタオル)、アメニティが充実しており本当に道具を持たずに行ける数少ないカプセルサウナ。

頻繁には行けていないのだが、施設が新しく、ひととおりのものが揃っているのでおすすめ。

似た感じの施設にセンチュリオンがあるんだけど、どっちが好きかは好みとその時の気分かなぁ。

私はSHIZUKUの雰囲気、好きなのです。

 

shizuku-hotel.jp

 

 

●十條湯(東京都北区・十条/東十条)

f:id:iixxx:20201228162308j:image

この夏、京都でサウナの梅湯などの銭湯を運営しているゆとなみ社から店長さんである湊研雄さんを迎えた十條湯。*8

銭湯業界ではゆとなみ社の湊兄弟はよく名前を見かける有名人なのですが、サウナ業界だとあまり名前を聞かないかも。

新しいアイデアで今ある銭湯をバージョンアップして行く手腕や広報力が素晴らしいなと思っています。

そんな十條湯が水曜日のサウナにヴィヒタを吊るすヴィヒタデーを実施しているとの噂をきいて行ってきました。

昔ながらのお風呂に、壁にはタイル絵、水色のタイルが可愛らしいお風呂屋さんで、やさしい水風呂が気持ち良い…!

サウナに吊るしてあるヴィヒタに軽くスプレーをシュッとすると、グリーンの香りが広がってディープリラックスに誘われます。

ストーブの上に置かれた鍋に入っている水のおかげでサウナの湿度もあり、bgmはジャズ落ち着いた趣。

設備は全然違うのですが、なんとなく入った時に境南浴場に雰囲気が似てるなぁと思いました。

地元のマダムたちも多く、おっとりした雰囲気が居心地が良かったです。

やさしい水風呂に入ってみてほしいのと、喫茶店が併設されているのでお風呂上がりのひと休憩も楽しめます。

 

twitter.com

 

●宮城湯(東京都品川区・下神明)

f:id:iixxx:20201228162430j:image

実は昔、アメトーク!の銭湯大好き芸人の回でロバート秋山さんに紹介されたことのある大井町線の下神明から少し歩いたところにある宮城湯さん。

5月末のSAUNA BAZAARで知りました。

入り口にいる信楽焼の狸がお店のマスコット。

1階と3階のフロアは毎週木曜日に男女の浴室の入れ替えがあり、お風呂は温泉。

3階のフロアにが露天風呂があり、お風呂から見る東京の夜空と星は風情があります。

今年サウナが改装されて、私はまだ3階のサウナしか入れていないのですが、これがめっちゃ良かった。

壁がタイル素材になって、ストーブの熱がサウナ室によくまわります。

ほんと熱かった。

不思議と湿度も温度もあるサウナで、水風呂も入るとすっきりして気持ちがいい。

浴室の六角形のカランの形もあまり見かけない配置ですが、なんとなく好きです。*9

温泉とサウナのハイブリット銭湯です。

品川区はほかにも大崎金春湯、武蔵小山清水湯、西小山の東京浴場、戸越銀座温泉など人気銭湯がひしめく激戦区ですが、それぞれ特徴のあるお風呂屋さんが多く銭湯巡りの楽しい地域。

今度は1階の日に狙って行きたいと思います。

 

www.miyagiyu.co.jp

 

●孝楽(埼玉県さいたま市北浦和)

f:id:iixxx:20201228190225j:image

さいたま市北浦和の駅から徒歩12分。

静かな住宅街に突如現れるスーパー銭湯、孝楽。

春にサウナを改装してから、Twitterのタイムラインによく上がってきていて気になっていました。

真夏の暑い季節。

キンキンの水風呂に浸かりたい…。

そんなことを考えていたら、孝楽でミントの水風呂をやっているらしい&15度くらいをキープしていてキンキンらしい、という情報が入ってきて、サウナも気になっていたのでいそいそと行ってみたら。

思いのほか、お風呂とサウナと水風呂のバランスが良くて、これはいいなぁ…!と思いました。

サウナの壁がタイル素材で、熱すぎないけど不思議な熱さを感じるサウナ室になっているのと、大小のストーブで30分おきにオートロウリュが設定されていて、湿度あり、快適さ良し、クール水風呂でスッキリというバランスの良さに魅力を感じました。

あとは露天にある寝転がれる洞窟風呂が意外と良くて、気持ち良くてうとうとしちゃうお風呂でした。

 

www.yuyashiki.com

 

●ロスコ(東京都北区・駒込)*10f:id:iixxx:20201228162504j:image

トリはやっぱりロスコ。

ロスコも実は男性サウナの方が外気浴ができて浴室が広めに作られている施設なのですが、そういう差があってもやっぱり好きだなと思うサウナです。

今年の春の緊急事態宣言で休みに入って以降、男性サウナは6月の終わりに再開したものの女性サウナは再開される気配がなく。

夏が過ぎて秋も終わりになる頃、もしかしたらもうロスコの女性サウナに入れる日は来なくて、このまま閉鎖されてしまうかもしれない…、あの水風呂にもっと入りたかったし、ちゃんと通えばよかったな…と諦めかけていました。

そうしたら.....。

 

11月の連休直前。

ロスコの女性サウナ再開の報が。

あのカラカラのサウナ室でだらだら反省会をしながら、汗が出てきた頃に水風呂に入って全部洗い流す体験がもう一度できる…!ということに感動して、抜歯が回復してすぐに(まだ微妙に回復があやしかったけど)やってきて、熱いけど熱くないカラカラサウナと掛け流しの水風呂にああー、生き返る…!と再会を喜び。

そして今度はロスコ側が少しずつ女子にやさしい制度(4時間1500円コース)や、サウナ室の温度を5度から8度ほど引き上げ、熱いサウナ室にしてくれたり、休憩椅子がそっと置かれていたりと、一途にサウナを営業していてくれるだけで嬉しかったのですが、そっと歩み寄ってきて気遣ってくれるやさしさが好きです。

うとうと机に突っ伏してうたた寝してたら毛布かけてくれるみたいな。

ロスコのサウナ飯は美味しくて、ずっと秘密にしていたのにとうとうダリンを誘ってしまいました。

このご時世で居酒屋にもなかなか出かけられないなか、でも居酒屋っぽい雰囲気の食堂で居酒屋ご飯を食べられる貴重な存在。

豆腐メンタルのため落ち込んだり凹んだりしてサウナで泣いて、水風呂で流して、といういうのが存分にできるのも良いし、ダリンと2人できて黙々とだらだらする新しいたのしみもできました。

休業中に行きたくなることが何度もあって、意外とロスコをすごく好きだったことに気付きました。

これからも通いたいので、変わらずそこにあって欲しいサウナです。

 

www.rosco.tokyo

 

 

ちなみに草加健康センターやおふろの国、萩の湯、薬師湯、斉藤湯、梅の湯、改良湯、金春湯などの有名どころは、2020年縛りにはそぐわないなと思っていて、今回の紹介からは外しています。

いずれも素敵なサウナなので、機会があったら訪れてみてください。

 

(2019年の春に銭湯版でこんなエントリーも書きました☺️)

iixxx.hatenablog.com

*1:男性サウナのレディースデーは除外しました。

*2:今行くべきサウナ10選みたいなキャッチーなタイトルのまとめ記事、と思ったらそのままランキングの触れ込みでした…。揶揄する意図はあまりなかったのですが…

*3:アルプス3日連続訪問はさすがに呆れられました 。

*4:草加健康センターがフラッグシップとして有名です。

*5:雨の日の銭湯の来客数は晴れの日よりも少ない。

*6:サウナ水風呂休憩を推し!

*7:中学生以上の利用者年齢制限があります。

*8:店長さんに迎える少し前から居候なさっていたようです。

*9:他だと千駄木のふくの湯さんにこの形のカランがあります。

*10:住所は北区だけど最寄り駅は駒込です。ちなみに駒込〜池袋までの駅は全部所在地は豊島区です。

コロナ(COVID–19)禍での生活雑感 3Q(~12/22)

今年はコロナ(COVID-19)禍でのくらしの雑感を何となく書き残している。

毎日、とか週1、とか月1でも微妙にめんどくさくて、気が付いた時に書いているけども、まあだいたい3ヶ月に1回なので四半期報っぽいな。(←そんないいもんじゃない。)

空気感はどんどんダイナミックに変化していくので、その時々の生々しい触感を書き留めるには四半期報くらいの間隔がちょうどいいくらいかな、と思う。

今もうすでに2月とか3月とかの雑感を読み返すと、へー、はー!そんなだったか〜って思うことが多い。

そんなわけで、3Qの雑感。

ほとんどサウナの話ばかりです。

 

10月

コロナの影響は少しだけ落ち着きを見せ、しばらく停止されていた東京のgotoキャンペーンもようやく動き出し、国内のあちこちに旅行する人が増えた。*1

そしてめずらしく私にとっても動きのある月で、コロナになってから久しぶりに人と会う機会が多かった。

Twitterを眺めているとGo toキャンペーンを利用してあちこちのサウナに出歩いている人も多かった。

私自身も9月の抜歯から回復して、久しぶりに羽を伸ばしてサウナを謳歌していた。

池袋にある男性専用サウナのかるまるが実施するレディースデーに参加したり、相模健康センターに遊びに行ってTwitterの面々と初めましてをしたり....。

お台場の大江戸温泉物語にも行ってきたな。

大江戸温泉物語は都民割をやっていて(今も30%Off)、入館料が安くなるらしいときいて行ってきたのだけども、噂には聞いていたけど意外にもサウナが良くて(ikiストーブの無音サウナ!)、混んでないときにまた行きたい。

ごはんも悪くないし、浴衣もかわいいし、露天風呂も風情がある。

それから、10月の終わり~11月の頭にGo toキャンペーンで富山に行った。

コロナが勃発して以来忙しさが例年の30%増し状態が続いていたダリンが、いい加減旅行くらい行かせてくれ....ともぎ取った休み。

どこに行くかみたいな話をいろいろしたけど、私の

”スパ・アルプスが今いちいばん行きたいサウナだから富山に付き合って!

JR東日本北陸新幹線50%Offで乗れるよ!!!

寿司とカニと食べようよ~!!!!!!”

という強引な誘いに、目的地を富山に定めることになった。

富山は今まであまり縁がなくて訪れたことのない街だったのだけど、とてもよい街だった。

街は新旧の雰囲気がいい感じに混ざりあっていた。

大きな川や立山連峰の生み出す豊かな水や自然との暮らしは、時に資本の論理に振り回され、自然破壊の打撃を受け、 またそれだけでなく時折牙を剥く自然の威力の生々しさもあるなかで、再生してきた街という感じだった。

また富山は日本海側の北前船(西廻り航路)の航路上にもあり、明治時代になって産業が急速に発達するまでは物流の重要拠点でもあり、自然の恵みと京都から入ってくる文化を育む豊かな城下町であった趣も感じさせる。

カニと寿司はもちろん美味しかったけど、それ以上に立山連峰神通川の持つ魅力とパワーに魅せられて、近代ではそれゆえ資本の論理や日本の産業の成長の影響をダイレクトに受けて振り回され、平成になって再生をしてきた街の歴史にとても魅力を感じた。

スパ・アルプスのサウナと水風呂が最高すぎて、滞在しているあいだ毎日通いました。

うち2回は、女湯に他のお客さんがいなくて貸し切り状態でした....!

貸し切り.....。いいのか.....。

水が本当に良くて、ここのお風呂に入って髪の毛乾かすと毛が細くなってさらさらになるんです!

雪解け水、やっぱりめちゃくちゃいいのでは.....!!!

良サウナと言われている関東以外のサウナのなかで、いまのところ一番すきです。

お水美味しかったし。

そんなわけで、富山旅はとても満足でした。

 

daiba.ooedoonsen.jp

 

www.sauna-alps.com

 

f:id:iixxx:20201222162608j:image


f:id:iixxx:20201222162612j:image

(2021.1.17に閉店のお知らせがあった相模健康センター。あと何回いけるだろうか...。)

 

f:id:iixxx:20201222162646j:image

 (北陸のサウナの雄、スパ・アルプス。雪が降ったら看板の赤のネオンサインが映えそうだな、と思った。)

 

11月

富山から帰ってきてすぐの11月の頭には、この夏錦糸町に新しくできたSAUNA GARDENに女子会のお誘いをいただき行ってきた。*2

セルフロウリュができて、プールがあって、水着でBBQができる。

リア充じゃん....

女子会ならではの華やかな感じもあり、初めましてだけどみんなサウナが好きで、それしか接点がないのだけどとても楽しかったです。

その後は再び親知らずの抜歯。

前回よりもこの親知らずが難物で、抜いてる時間も前回より長く、また痛みに悶絶しまくって痛み止めを飲んでいたけど痛い(笑)

この頃仕事のストレスもマックスで、それも余計に悪さをしたのだろうなと思うけど。

結局痛みが落ち着いて気にせずに食事できるようになるまでは3週間近くかかり、その間はサウナもビールもお酒もお預け。

悲しい。

11月はここ数年の中でもダントツに調子がずっと悪くて、先を考えられない状態に陥っていた。

睡眠の質もものすごく悪く、2,3時間の細切れ睡眠が続いたり、寝られたとしても悪夢を見て起きているよりも疲労したりとストレスに拍車がかかる日々。

とにかくもうなにも考えずに仕事をやめようと決め、会社に通知して、エンドが決まってようやく落ち着きを少しだけ取り戻した。

月末には、東名厚木健康センターでロウリュ強化月間のイベントの一環で、最後の週は九州の有名男性のアウフギーサーが深夜の女子サウナで水着を着た女子たちにアウフグースをしてくれるというので、厚木まで行ってきました。

足立さんのも福永さんのも両方受けたい....!と思っていたのですが、日曜日に予定があって、泣く泣く福永さんのアウフグースはあきらめました。

長崎・佐世保のサウナサンの支配人の足立さんのアウフグースは、なんていうか、表現できないくらいすごい空間で。

その場にいた人たちの心にそっと置いておいてこっそり共有したいような、そんな夜でした。

プロの作る空間、というのは、やはり心地の良いものなのですね。

この話は年内に録れればRadiotalkでやりたいな、と思っております。

スターアニスのアロマとクラッシュアイス、ほんとによくて.....

サウナが好きすぎて、深夜の厚木に駆け付けちゃうような女子のサウナ熱が施設にも伝わっているといいな。

11月の後半は徐々にコロナの感染者が再び増え始め、政府やメディアは警戒モードを発信しているものの、一度緩んだものを再び締め直す難しさも感じた。

職場に行くと、感染者数が増えるたびにギャーギャー言っているのを聞くのはかなりしんどい。

解決策が出てくるとか、コロナ感染者数が増えたから会社として対策を講じるならいいのだけど、増えました~、っていうのを聞き続けるのは精神的にきついよ。

 

f:id:iixxx:20201222162902j:image

錦糸町 SAUNAGARDENの滝。サウナ後に浴びると気持ちいい!)

 

f:id:iixxx:20201222163129j:image
f:id:iixxx:20201222163042j:image
f:id:iixxx:20201222163053j:image

 

12月

12月のスタートは、錦糸町ニューウイングと押上大黒湯&黄金湯の合同レディースデー!

(ほんとにサウナの話ばっかり...)

最近サウナ女子がめちゃくちゃ増えてる実感があって、ニューウイングのチケット争奪戦は結構厳しいんじゃないかな....と思っていたのですが、途中のキャンセルが出たのをちょうどよく取れたのでやっぱり遊びに行ってきちゃいました。

ニューウイングとても好きで、早くからレディースデーをやっていた名物支配人のニューウイング吉田支配人が仕掛けるイベントは、やっぱりひとあじもふたあじも違って。

とにかくイベントが多くて、サウナに行っても寝かせてもらえない(笑)

ただ今回は私自身が疲れていたのと、街中の感染状況もあまりよくなく(増加の一途をたどっていたのもあり)、いろいろ考えた末、一人でひっそりお昼に入ってニューウイングのサウナを堪能したあとに、大黒湯→黄金湯と帰り道にスタンプラリーはしごをしながら、家に帰ってきました。

一人でもすごく楽しい、というのがニューウイングすごく好きなところです。

それから、11月の終わりに駒込のロスコが女性サウナ再開したよ~!とのうれしいお知らせ。

2月以来、ようやく来られました。

新しく4時間コースもできて、とても良い.....!

私が求めていたのはそれです.....!ご飯食べたりできて、髪乾かして出たらちょうどよいくらいの時間。

最近、以前はロスコでほとんど見かけなかったサウナ女子もちらほら見かけるようになり、ブームと時代を感じます。(大体サウナ女子は見たら雰囲気でわかる。)

でもなくなっちゃうよりは全然いいと思うのです。

 

12月になって寒くなると、やはりコロナ感染者数は増える。

年末年始の帰省や不要不急の外出は避けるべきとのアナウンスも頻繁にきくようになった。

Go toキャンペーンも停止し、街では緊張感を感じるが多くの飲食店はこれ以上の営業時間の規制は相当しんどいそうだし、耐えられないのではないだろうか、という感じもする。

イギリスではコロナのワクチンが開発され、市中でワクチンの接種がスタートしたとの報があったものの、ほぼ同時くらいにコロナの変異株が流行中の知らせ。

イタリアやオーストラリアにも広がっているとのことなので、時間の問題なのだろう。

どうなってゆくのか、まったく先が見えてこない。

ただ今はなるべく現実に視線を向け、必要以上に不安になるような情報を積極的に拾いにいかないことにしている。

正直言うとほんと疲れる1年だったし、ダリンと一緒に暮らしていなかったらとっくの昔に病んでいただろうな、とも思う。

来年は、よい年であってほしい。


f:id:iixxx:20201222163046j:image

(ニューウイングの入口。)

 

f:id:iixxx:20201222163033j:image

(飾りはクリスマス仕様。ポインセチアかわいい。)


f:id:iixxx:20201222163133j:image
f:id:iixxx:20201222163122j:image

スカイツリーと電線と大黒湯。風情ある下町の景色だなぁと思います。)


f:id:iixxx:20201222163037j:image

(雨の黄金湯。エモい。)
f:id:iixxx:20201222163050j:image

(スタンプラリー完走したのでタオルもらいました!)


f:id:iixxx:20201222163125j:image

駒込ロスコの女性サウナ再開のお知らせ。だらだらできるロスコの再開はほんとにうれしい!そして女性サウナの温度を上げてくれたのもほんとにうれしい!!!!)

 

*1:実際のところは感染者は落ち着いたというよりも横ばいだった気がするけど、いい加減緊張感を持ち続けることにみんなが疲れて楽観的な空気が流れていたように思う。

*2:もともとあった男性サウナのサウナ錦糸町が屋上に新しくサウナ小屋を置いたもので、ちょっとしたパーティー遣いや息抜きには抜群だと思う。

【湯活】Dec 11 ‘20 斉藤湯 Lady's day

毎回記録してるわけではないけど、ちょくちょく行っています。

日暮里の斉藤湯。

 

この日は年に4回開催される斉藤湯のレディースデー。

金曜日の定休日に、男湯と女湯を両方開放されて女子だけで楽しめる日。

近隣のお客さんはもちろん、この日にわざわざやってくるお客さんやちびっ子連れのお母さんたちも多い。

炭酸泉にはバラやデンファレ🌹などの花が浮かび、見た目にも楽しい。

バラ風呂とかフラワー風呂とかなかなか入る機会もないからいつもとても嬉しい。

最近は露天風呂には入浴剤が入って、キャンドルで照らされるシックな空間になる。

 

 

斉藤湯の熱湯と水風呂は男女の浴槽でちょっとずつ温度が違うので、その4種の交互浴を楽しむのもオツだ。

昨日は混雑がひと段落したところで入ったので、熱湯と水風呂にぐらぐらと煮出されるように浸かりながら、通い始めた頃に思いを馳せていた。

 

 

斉藤湯にはじめて来たのは、2017年の夏。

もう4年くらい実は通っているんだなぁ、と思うと感慨深い。

よほどのことがない限り、2018年からはレディースデーに来なかったことの方が少ない。

(前回の9月にがっつり親知らずの抜歯がはまってしまい久しぶりにこられなかった。)

 

 

春夏秋冬。

お風呂のお湯がどんな熱さに変化する楽しみとか(季節によって熱湯や水風呂や露天風呂の温度が変わる)、夏と冬のお風呂上がりに感じる感覚とか。

だいたい覚えるくらい通った。

起きて生活するの自体がしんどかった頃の記憶や、家族の揉め事に巻き込まれて疲労困憊して癒された夜とか、再び働く楽しさを取り戻してお風呂に浸かって適度なストレス解消をしていたこととか、春のしんどい季節は斉藤湯に行こうとか、そして今回仕事を一旦辞めることは自分にとって良かったんじゃないかと思うこととか。

人生のその時々の記憶と私の暮らしが銭湯という空間で積み重なっていっているのが、とても不思議な感じがして。

もうすっかり、自分の生活に斉藤湯が浸透しているのがおもしろいなと思う。

 

 

Twitterの密かに会ってみたいなと思っていた方とも「偶然偶然〜!」をしていて空間を共有していたのがわかって、とっても良い夜だった。

 

f:id:iixxx:20201212135434j:image

 

f:id:iixxx:20201212135446j:image

 

箱根駅伝2020📣 雑感

今年は駅伝後に時間があるのでブログに雑感残します。

選手名は敬称略で表記しています。(読みにくくなるので)

 

 

往路

前日はニューイヤ駅伝の応援疲れで(群馬に現地観戦しに行った…😂)、実家に戻ってきてお酒飲んだら爆睡してしまいました。

コースに観戦に行く予定だったのですが、起きれるかどうか微妙で起きれなかったらごろごろしてようと思ったのだけど、アラームがなった7:30頃、うとうとお布団に包まれていると、

”大手町に吉田圭太が映ってるぞ!“

とダリンに呼び掛けられて、飛び起きました。

”は?吉田圭太1区⁈ 原さん正気?????“

と思わず心の声が全面にダダ漏れしてしまい、一発で目が覚めました。

 

 

1区

青学の吉田圭太、早稲田の中谷、國學院の藤木と各校エース級が当日エントリー変更でin。

東洋の西山、東海の鬼塚、駒沢の中村大聖は元々1区エントリーの選手。

去年も比較的中堅校は当日変更でエース級を投入してきたけど予想外のスローペースの展開だったけど、今年こそ久しぶりにスピード勝負⁉️

と思って見ていたらガチのスピード勝負レースになって観るのが楽しいレースでした。

原さんの区間配置の妙がガッチリハマって良かった…。

確かにこれは吉田圭太以外だと難しいレースだったと思います。ナイスラン!

区間賞は記録に肉迫する走りの創価の米満。ラストの2段階のギアが圧巻の走り。

鬼塚と大牟田高校の同級生だったんですね。熱いよ…。

今年は1区から泣かせたいのか…😂

國學院の藤木、全日本駅伝の様子を見ていて心配していましたが、良いパフォーマンスでした‼️

1区の区間記録、佐藤悠基が持ってるんですね。

かれこれ10年ちょっと経つよな…。

 

2区

今年はradiko(文化放送 1134)で柏原さんと宇賀地さんのゲスト解説を聴きながら現地応援。*1

2人とも結構好き放題言ってるよね⁉️

青学2区は1年生ルーキー岸本。

東洋の相澤が事前にエントリーされていたせいか、10区間中、唯一当日エントリー変更がなかった区間です。

“花の2区”に相応しく、東洋の相澤、東京国際の伊藤、早稲田の太田智樹、東海の塩澤、國學院の土方、駒沢の山下、拓殖のレメティキ、国士舘のヴィンセント、法政の鎌田…と各校のエースや準エース級の実力派揃い。

全日本や出雲で好成績を収めているとは言え戦線歴々のメンツの中に1年生って原さん正気⁉️(←この日2回目)と思ったのですが、心配無用でしたね。

2区の2、3kmの地点で応援してましたが、

“ねえ、今、先頭って集団で行ったよね⁉️ラジオで聴いたタイムでは20ー30秒くらい差があったよね?想定と違うんですけど…”(←写真が追いつかない)

というアクシデントもありつつ、集団であっと言う間に走って行きました。

調子は良さそうだけど、突っ込んで入ったら後半バテるのが心配…とい言いつつラストの坂でまさか塩澤や土方のいる先頭集団から岸本が抜け出すとは😭

鈴木キャプテンは本当に強いのか?とチームのメンバーから言われたりして今年1年苦労したであろうキャプテンの鈴木塁人に熱い走りで答えて欲しい…!とハラハラしながら見守るレース展開。

しかしレース前に走る陸連の車、まさか山梨学院の上田さんが乗っていたとは…。

たしかに

“旗は振らずに選手に声援を届けてください。”

って言ってたよ!

あー、でもやっぱり東洋の相澤の1時間5分代の記録はすごいなー!

東京国際の伊藤と並走したのも良かったんだろうけど(伊藤は区間2位)、やっぱり大エースですね!

 

f:id:iixxx:20200107141150j:image

(東海の塩澤、日体の山口、中央学院の川村、青学の岸本、早稲田の太田智樹)

f:id:iixxx:20200107141543j:image

(↑東洋の相澤。このあと伊藤に追いつく。)

 

3区

観に行きたかったけど間に合わなさそうで沿道観戦を断念…。

年々沿道(追っかけ)観戦の人が増えてるせいか、レース直後は乗れるか微妙なくらい電車が混んでて、追っかけるのに間に合わなくなっています。

田澤を3区で行くとは、大八木監督😭*2

当日変更は4区だと踏んでたので生観戦できるでしょ、と思っていたのに読みが外れた…。

3区は強豪校以外は当日変更の嵐。

1番凄かったのは国士舘のヴィンセントでした。

まさか21km区間で1時間を切るタイムで走ってくるとは…‼️

ワールドレコードペースレベル、と言っているTwitterを見かけました。

まさに前人未到

鈴木塁人は前半突っ込んで入っていったのを見て、いやいや後半大丈夫か⁉️と思ってたんですが去年区間記録を出した森田に迫るキャプテンの気合の走りで最後まで押し切りました。

帝京の遠藤、駒沢のスーパールーキー田澤と下級生が強さを見せて区間新記録✨

田澤は出雲も全日本も爆走してたので、絶対やってくれるだろうと思っていたのですが、力通りに力走してくれました。

なぜか応援したくなる選手です。

それにしても宇賀地さん、1年生の田澤の3区に負担がかかる状況になってるから1、2区走った4年生は反省してほしいって後輩に厳しい…!

でもめちゃくちゃ男前で人望ある性格なんだよな、とうとう現役引退しちゃったけど。

 

 

4区

3区に間に合わなかったので、4区の大磯で現地観戦しました🚩*3

去年のレースではここの区間がキーポイントとなり、その後の流れが決まってしまった区間

上位校は当日変更多数。

先行逃げ切り作戦を取って力のある4年の渡邉をエントリーしていた東洋以外も青学の吉田祐也、東海の名取、駒沢の小島とやはり力のある選手をガンガン入れてきます。

國學院が1年生の中西大翔を入れてきたところに、ん?と思いましたが、全然要らない心配でした。

1年生とは思えない走りで区間3位で快走。

さすが前田監督よく選手の調子を見て今います。

1年生から4年生の浦野へのたすき渡しが熱い。

そして青学の吉田祐也‼️

ここ3年ずっと長い距離を走れるのかどうかってところで、速いんだけど箱根を走れなかった選手のラストイヤー。

区間新記録で戻ってきた時は思わず泣いてしまいました。*4

 

東海は全日本駅伝のアンカー対決で首位に立って今期調子の良い名取で、そのすぐ後ろには國學院の中西がいて*5、っていう状況で、次の区間を走る2年生の飯田を少しでも楽に走らせてあげたいという4年生のガッツで区間新記録、拮抗した実力の中で区間2位の名取と1分差を作ったところに感動しました😭

結果的にここの区間でほぼレースの流れが決まったので、やっぱり今回の金栗四三杯(MVP)は吉田祐也にもあげて欲しかったな。

相澤の記録は凄いんだけども!

 

f:id:iixxx:20201205170726j:image

f:id:iixxx:20201205170734j:image

(写真は青学の吉田裕也と國學院の中西大翔)

 

5区

去年1年生で8区を区間2位で走った飯田がエントリーされてたので、そのまま走るんだろうと思ってたんだけど、原さん今年飯田に負荷かけ過ぎでない?と思って見てました。

出雲も全日本もそつなく走ってるんですが、全日本はアンカー対決で名取に負けたのでメンタル大丈夫かなぁ?と思っていたのです。

5区は昨年区間記録を作った國學院の浦野、区間3位の東海の西田、2018区間賞/2019(昨年)区間2位の法政の青木、昨年区間5位の駒沢の伊東と山に慣れている猛者ばかりの顔ぶれで今年はほとんど当日変更がありませんでした。

フレッシュな顔ぶれは東洋の宮下、青学の飯田、中央と中央学院で揃って出走になった双子の畝兄弟です。

5区のコースははじめの3kmが平地、中盤がガッツリ山登り、ラスト3kmは下って登るというなかなかタフなコースで、本当にしんどいコースです。

8区で坂適性があるのが見えているとはいえ(5区←8区へのコンバートは割と多い)、1分半くらい後ろから記録保持者の浦野が追ってくるので、往路は正直キツイんじゃないかなあと思ってラジオを聴いていたのですが…!

中盤の大平台のポイントのあたりでそんなに差がつまっていなかったので、意外といけるかも?と思い始めました。

終わってみれば、初めて山を走った東洋の宮下と青学の飯田が区間1、2位で記録更新。

去年も言ったけど、今年も言いたい。

飯田はめっちゃ頑張った…!

浦野も自身の区間記録を更新する圧巻の走り。

1、2、3位三者三様の往路になりましたが、ほんとうに高速レースでした。

事前評判通り、やっぱり國學院が上位に入ってきて、着実に前田監督のもとで力をつけてるな、という印象です。

 

この日は私の両親と両親の友人とダリンと私で観戦していて、4区で観戦したあとに横浜中華街でランチ。

昼間から紹興酒を飲んでへべれけになりました…。

去年は3区のあと、江の島で初詣してたら戦況が変わっててその後は…😢

 

 

復路

この日こそは、31、1、2とお休みなのに毎日早起きだったので、朝はゆっくりしてようと思ってた……んですが…

癖というのは恐ろしい。

目覚ましはなく、雨戸を閉めきっているというのに、7:30にうっすらと目が覚める。

ダーリンはすでに起きてTVの前でスタンバイしてて*6、当日のエントリー変更を確認し、布団でうだうだしていた私にまたも衝撃の一言。

“館澤が箱根のスタート地点におる!”(←当日変更)

ええ、マジか!!!館澤6区はヤバイな。

山下りは未知数ではあるものの、走力のある選手が走れば記録まではいかなくとも悪くない感じで押し切れる山区間(5区、6区)。

そこに走力に自信のある選手をおかないのは、そこまで走れる選手がいないことが多くて人を配置できないので、6区は職人区間とよばれており適性がモノを言うコースである。

どうなることやら…

 

 

6区

逃げる青学は4年の谷野。

最初で最後の初めての箱根。

去年までは絶対的な山下りのエース小野田がいたので、卒業したあと原さんは頭を抱えたに違いない。

とは言え、この重要な場面で6区7区は弱いと言われていた4年生。

ここで勢いつけられたら優勝が近くなるんだけどな…と祈るような気持ちでなんとか頑張って耐えて繋いで欲しいな、と思って見ていた。

追ってくるのが館澤って怖すぎる…!

今年は怪我で走れない期間が長かった東海大のキャプテンの館澤が結果を出さないわけがない。*7

怖い…!

東洋の去年2位の今西もラストイヤーで追っかけてくるし、結果を出さないわけがない。

どうなるんだ⁉️6区、と思ってはらはらしていたのだが、走り出してみると谷野はほんとに下り向きの走り。

意外と詰まらないかも?と思い始めて、でもラスト3kmの平地はどうだかな、と思ったけど、終わってみたら58:18!(区間3位)

4年生の走りに感動しました。

館澤の57:17はヤバすぎる記録だけど、これだけ頑張って1分しか詰まらないのは精神的にキツイよ…。

 

7区

青学の7区を走るのは中村友哉。*8

追ってくる東海は1年生の松崎咲人、佐久長聖出身のスーパールーキー。

いやー、手に汗握りながらはらはらしてみてました。

7区は元々“つなぎの区間”だった時代が長くて、1、2年生や初めて箱根を走る選手が起用されやすかった区間だったんですけど、近年の熾烈なレースでは7区で優勝が決まると言っても過言ではないくらい7区マジで重要なんですよ。

青学はよく4年生を7区に起用する傾向があって、6区谷野、7区中村と初出走の4年生2人のエントリーだったんですが、やっぱり4年生が頑張るチームは強いと思います。

谷野も中村も区間3位4位で初出走なのにこの記録、ほんと青学のメンバー選抜熾烈だわ…と思っちゃいましたが。

松崎の方が区間タイムは速かったです(区間3位)。度胸のある1年生が出てきて良いなぁ…!来年が楽しみ。

といろいろあるんですが、この区間の主役はやっぱり明治の阿部ですね!

圧巻の区間新記録、はさすが。

ずっと故障で本調子じゃなくて、どうだろ…、って思っていたら最後は決めるとこ決めてくれました!

学法石川高校の同級生、東京国際の真船も7区で途中阿部と一緒に走ってたところはほっこりしました。*9

2人のやりとりの後日談もかわいい。

そして早稲田の1年生、鈴木創士がめちゃくちゃジャンプアップしてするっと区間2位で入ってきました❗️

早稲田のシード権はこの頑張りが効いたな〜、と思います。

 

ちょっと余談なんですが、早稲田はこの後8区を走る太田直希と2区を走った太田智樹、そして鈴木創士と3人浜松日体の出身者が走っていていずれも好成績。

浜松日体、すごく強いとは聞かないんですけど、今年めちゃくちゃ走ってるんです。

何かあるんだろうと思ってたんですが、指導者が明治OBの北條さんなんですね!(86回大会の1区区間賞)

報知の記事で知りました。

浜松日体高OB、箱根駅伝に最多10人登録の理由とは : スポーツ報知

“高校生のレベルに留める”って、難しいと思うんですけど、敢えてそうしているのはとても良いなと思いました。

インタビュー読んで、そりゃ大学で伸びるわ、とも。

 

8区

勝負の8区、に今年はなりましたね。

8区までもつれたのは85回くらいまで遡るような気がするんだけどなぁ…。

いつも8区は自分のイメージだと早稲田と東洋がトップ争いをしてる感じなんだけど、その前は順天堂と駒澤だったり、山梨学院とか(←これは20年塗り変わらなかった記録が山梨学院の古田さんだからだと思う。)が速いイメージがついてるな。

なんといっても、東海大の8区を走るのは前年に20年出なかった記録を塗り替えた小松(前年MVP)。

対して青学の8区を走るのは去年4区区間15位だった岩見。

遊行寺坂を岩見に走らせるのか、原さん…!と思いましたよ。

実際かなり突っ込んで入ってて心配したんですが、最後まで力で押し切って区間2位!!

よかった…‼️‼️

8区のコースは風と坂と天気という難しい要素が多くて、なかなか記録出ないんですよね。

最初海っぺり平坦だけど風に煽られて、後半遊行寺の急坂を登る過酷なコースなので、記録が出にくいのは風のせいもありそうです。

東海の小松もガンガン追い上げて来て、最後は区間賞。

1秒はやっぱり4年生の気持ちかな。

帝京の鳥飼も素晴らしい走りでジャンプアップ。今年の帝京はどの区間もそつなく上位でやってきて、来年がはやっぱり上位を脅かすダークホースになりそうな気が…。中野マジック!

区間4位で早稲田の太田直希。

こちらも負けず劣らず、早稲田は今年下級生の頑張りが本当に目立ちます☺️

そして心臓に悪いシード権争いは今年もやはり。

中央学院の藤井に創価の鈴木大海が追いつきました。

まだあと2区間…、もつれそう…‼️

 

9区

復路はごろごろしながらTV鑑賞する予定でしたが、途中までTVを見ていて、やっぱりコースに観に行くか、と重い腰を上げてコートを着込み、防寒を完璧にしてお出かけ。

青学、先頭で戸塚に来た〜‼️

いやこれ9区かなり重要でしょ…。

その重要な青学の9区に抜擢されたのは、箱根初出走の3年生神林。

昨年、吉田圭太と2人3脚でメキメキ力をつけて頭角を現したイメージの選手です。

しかし初めてで距離の長い9区、だいじょうぶなのだろうか…と思ったけれど、原さんのお墨付き。

ここは頑張ってほしい!

対する東海は松尾。

3回目の箱根で、長い距離には定評がある。

10000mの記録は松尾の方が速いけど、頑張ってほしい…!

と思ってみてたら、いやー、前半突っ込んで入ってる…!!!

戸塚からのコース、出てすぐは下るので2:45/kmくらいできても不思議はないけど9区は23.1kmの長丁場。

最後までもつのかドキドキハラハラな展開。

radikoで実況中継を聴きつつ、手元のiPhoneでコースと位置を確認しつつ選手が走ってくるのを待つ。

10分前くらいにコース上の車は通行止めになって、やがてもうすぐ選手が来るよのお知らせの車が走ってくる。

今年はこの陸連の車、去年まで山梨学院大学で監督をしていた上田さんが乗っていました。

旗は振ると煩くなるから、振らずに上にあげて応援してね📣🚩とのこと。

そうして待っていると…

神林来たーーーー‼️

目の前を通りすぎるのはほんと一瞬。

区間記録ペースの快走。

わーい🙌がんばれー‼️📣

残りの距離短いからそのまま押し切って欲しい、と思うような力強い走りでした。

後ろから追ってくる東海の松尾。

ラジオの実況よりもちょっと開いたかなぁ…。

明治の村上と東京国際の相沢は並走していました。

東京国際、今年はマジではやいです。

駒澤の神戸に早稲田の新迫が追いついてました。

シード争いの中央学院の有馬。

キツそうですが、タイムは速かったです。

キャプテン有馬の力走でシードの決着ついたと思ったけども、最後まで何があるかはわかりません。

区間記録に迫る走りを見せた神林の区間賞‼️

おめでとうございます🎉

 

f:id:iixxx:20201111230649j:image
f:id:iixxx:20201111230750j:image

(青学の神林)
f:id:iixxx:20201111230655j:image

(東海の松尾)
f:id:iixxx:20201111230708j:image

(國學院の茂原)
f:id:iixxx:20201111233704j:image

(明治の村上と東京国際の相沢)
f:id:iixxx:20201111230737j:image

(帝京の小森)

f:id:iixxx:20201111230745j:image

(東洋の大澤)
f:id:iixxx:20201111230715j:image

(早稲田の新迫、駒澤の神戸)
f:id:iixxx:20201111230724j:image

(中央学院の有馬)
f:id:iixxx:20201111230658j:image

(創価の石津)
f:id:iixxx:20201111230733j:image

(拓殖の中井)
f:id:iixxx:20201111230803j:image

(中央の大森)
f:id:iixxx:20201111230702j:image

(順天堂の高林、神奈川の古和田、学連/山梨学院の渡邊)

f:id:iixxx:20201111230741j:image

(国士舘の福田、法政の清家)


f:id:iixxx:20201111230644j:image

(日体の野上)
f:id:iixxx:20201111230729j:image

(日大の橋口)
f:id:iixxx:20201111230711j:image

(筑波の川瀬)

 

f:id:iixxx:20201111233927j:image

(応援のタオル買っちゃいました。)

 

10区

優勝に向けて逃げる青学は2年生の湯原、対する東海は昨年区間3位の実力者、黄金世代の郡司。

いや、後ろから郡司追って来るとか怖すぎます…。

郡司って東海大の黄金世代の中ではミスや取りこぼしのほとんどない選手で、ロードに強いイメージのある選手なのです…!!

湯原も前年の95回大会に1年生ながら超選手層の厚い青学で3区にエントリーされるほどの実力の持ち主です。*10

毎年10区はトップを走っているチームは無理なくペースを刻み、追うチームやシード権争いのチーム、それに順位を目指すチームはどうしても前半突っ込んで勢いで最後まで押していくことになります。

が、今年は先頭の湯原も突っ込んで入ってぐいぐい押していく走り。

逃げる方も追う方も一瞬も気を抜けないレースだったと思います。

最後まで泥臭さを感じるレースでした。

10区の主役は、区間新記録の創価の嶋津でしたね‼️

シード権、一度は離れたと思っていたら前の中央学院に追いついて引き離し、区間記録を作る素晴らしい走り✨

創価大は初めてのシード権獲得、おめでとうございます!

それから品川の八ツ山橋のあたりで、國學院の殿地が明治の河村、東京国際の内山に追いついて、更に殿地の後ろから帝京の吉野が迫ってきて、最後の最後まで3位を争う四つ巴のレース。

帝京も國學院も過去最高順位の3位を目指して熾烈な争いが繰り広げましたが、最後は他の4年生たちを制して2年生の國學院の殿地が仕掛け、勝負をモノにしました。

後から放送された前田監督の絶叫と男泣きが忘れられません。

 

往路と総合優勝の青山学院大学、おめでとうございます🎉🎊🎈

復路優勝の東海大、初めての総合3位の國學院大、4位の帝京大(最後インタビューで中野監督が國學院の前田くんには勝ちたかったんだよなぁ〜って言ってたの、ちょっとふふってなりました☺️)、初の総合5位で大健闘した東京国際大、シード権をゲットした6位の明治大、7位の早稲田大、8位の駒澤大、9位の創価大、10位の東洋大

なかなかやはりレースが高速化していて*11、ヴェイパーフライや技術の進化もさることながら時代の流れを感じます。

 

97回はコロナの影響で沿道応援は難しそうなので、TV📺の前からSNSで応援予定です📣

生観戦、できる日が戻って来ることを願って。

 

開催されそうでほんとに良かったです☺️

*1:この2人は学年が近くて学生時代からチームは違えどわりとよく見知ってる仲なので空気がフランクです。宇賀地さんが2、3年上かな。

*2:そういう事前予測もありました。田澤は2区、3区、4区のどこかだろうと思っていて、2区に山下がエントリーしていたので4区だと踏んでたのに…!大八木さん…!

*3:駅からコースまでの距離が近いので好きな観戦ポイントなのですが、トイレ待ちの行列がやばかったです…。

*4:その後別府大分毎日マラソンでも日本人トップをとって、この選手はマジすごいな、と思いました。

ラソンにチャレンジしたことももちろんだけど、マラソンの最後、37km地点で外国人選手相手に仕掛けていって自分の実力を冷静に把握できる思考力はめちゃくちゃ強みなのではないかと思います。

インタビューの回答もとてもわかりやすくて、思考と実践を繰り返して分析できる新しいタイプの選手。それに加えてめちゃくちゃ謙虚なんですよ!

その後GMOに行って競技続行してくれてほんと良かった…!

*5:5区は区間記録保持者の浦野が走るのでなるべく離したい。

*6:わたしの実家なのでくつろげるか毎度心配するのだけど、わりと馴染んでいて安心した。わたしたち以外は飲み疲れで朝は誰も起きてこない。

*7:この選手はここぞって時に本当に強い。

*8:お兄さんも青学で箱根を走っていて、現在は住友電工の陸上部所属の中村祐紀。元々力はある選手だったけど最近活躍を目にすることが増えました。

*9:東洋の相澤も学法石川の出身の同級生です。東洋の酒井監督も学法石川出身&監督になる前はここで教師をしてました。

*10:当日変更で3区は森田が走ったんですが、湯原の走りは見てみたいなと当時も思ってました☺️

*11:10年で総合記録は15分くらい縮まっている。10年前は11時間ぴったりくらいで優勝できたのに今ではシード落ちします。