ここ数ヶ月、散歩ばかりしている。
というのは散歩くらいしか今のところできることがないので、調子がいい日を見計らって合間にちょっと出歩いてるという感じ。
この日は銀座に用事があって出てきたんだけど、出てきたついでにふと思い立ってお台場へ。
天気もつか微妙だなぁ、と思いながらも、お天気がもってくれてよかった。
曇ってるけどまあ悪くない。
ゆりかもめは完全にインバウンドの観光客の観光列車になっていて、おもしろかった。
新橋駅東口側。
駅の向かい側には新橋駅前ビルという昭和香りが漂うビルがあるのだけど、中に入ってる飲食店は美味しそうな匂いを漂わせるお店が多い。
市松のうなぎが好きだったんだけどまだやってるんだろうか、と思ってGoogleを見たらまだやっていた。
今度ランチに行ってこようかな。
この辺は新橋駅前ビルの雰囲気と合わせたように昭和か?と思うような新橋駅の都営浅草線に降りていく入口。
なんとなく営団地下鉄っぽい。
これは都営地下鉄の入口だけど。
まだこういう雰囲気のところが都内に残っていたのか。
トレンディドラマに出てきそうな絵。
ちょっと歩くと日テレやカレッタ汐留や電通といった00年代に開発されたビジネスエリアだというのに、よくこの形態で生き残ってるよね、この辺。
謎も多いけどおいしいものも多い。
お台場からみたレインボーブリッジと東京タワー。
長いことタワーといえば東京タワーだったので、よく見るスカイツリーよりも東京タワーの方が馴染みがある。
一時毎日見てたからかな。
学校の校舎から東京タワーが見えたので、休み時間にぼへーっと眺めに行っていたのは思春期のいい思い出。
レインボーブリッジを渡りたいが故にゆりかもめに乗ってる。*1
橋が好きすぎて首都高乗ったらレインボーブリッジやベイブリッジを経由して走ってほしいとたまに依頼してる。
レプリカの自由の女神🗽
元々は期間限定だったものが常設になったらしい。
前からあるからずっとあるもんだと思ってた。
ゆりかもめとお台場のホテル群。
東京の街と海が見える絶好のロケーションから結婚式やパーティーが頻繁に行われてるイメージ。
昔、パーティーで来たことあるな、そういえば。
お台場海浜公園で降りてデックスでお買いものをしたあと、海を眺めながら台場の駅まで一駅歩く。
カップルや子供連れや観光客が多く、そこかしこに座るところがあって海が眺められるのがいい。
土休日は混むだろう。
ゆりかもめの車窓から、東京ビックサイトとレインボーブリッジ&東京タワー。
ゆりかもめは空いていれば乗っている間ずっと湾岸エリアらしい景色が眺められるのがいい。
東京でいちばん車窓の景色が好きな電車。
東京モノレールで浜松町から羽田に向かうときに見える景色もとても好きだ。
車窓の景色が好きな景色と言えば、他に神奈川の江ノ電の鎌倉高校前のあたりのところや、東海道線の早川~根府川の区間、静岡の伊豆急の片瀬白田~伊豆稲取の区間、富山の氷見線の雨晴海岸の周辺など。
ただ単に海が見える場所が好きという説。
記憶のなかでゆりかもめは有明止まりで、豊洲まで延伸したあと初めて有明~豊洲の区間を乗った。
なかなか楽しい。
ゆりかもめの駅のアナウンスって一時期アーツビジョン系の声優がやっていたんだけど今は戻ったのかな。
銀座の街で見かけたレトロな雰囲気のビル。
色合いが素敵。
お台場あたりはそんなに遠くないけどあまり行く機会がなくて(前回は閉店前の大江戸温泉物語に行くときにゆりかもめに乗った)、たまに行くとつい楽しくてあちこち目移りしたり、気ままにあそこに寄って行こう~!って感じになったりでたのしい散歩になります。