【Advent Calendar 2022】#13 1日の疲れはカラフルなタイルの浴室で癒される

Day13、平田温泉(へいでんおんせん)。

高岳や白壁といえば、名古屋では閑静でちょっと小洒落たお店の多いエリアだ。

平田温泉はそんな街のちょうど大通りの交差する交差点のところに位置している。

世田谷区の用賀にある藤の湯の立地に似ている気がする。

 

f:id:iixxx:20221119181210j:image

 

 

平田温泉に来たのは、ちょうど名古屋に向かう前日の夜、ひさしぶりに開いた銭湯図解に載っていたのを見て。

図解に記されたカラフルな浴室の絵が愛らしく、絶対寄りたいと思ってしまった。

時間はたくさんあるけど、1人旅の時にはついいろいろ銭湯やサウナに行く予定を詰めすぎる癖があって、入りに来られるかしら?とちょっと心配だったけど、詰め込んだ予定の合間に、バスに乗ってやってきた。

1日乗車券買っといてよかった!

 

www.kotsu.city.nagoya.jp

 

 

到着したのは19:00を回った頃だと思う。

入口のネオンからしてもうかわいい。

1泊2日分の荷物を詰めた大きいリュックを背負って1日結構歩いたのでくたびれていた。

京都の梅湯に行ったときもそういえばこんなんだったな。

あのときは遅い時間に京阪の七条の駅で降りて、てけてけ梅湯まで歩いた。

道すがら、しまった深夜の治安は微妙だな?と感じながらも、まあいっか、と。

先頭の外観を見かけて、淡くライトアップされたそこにほぅ〜っとひと息ついたのだけど、この日はそんな感じで平田温泉に入った。

 

 

想像通りにカラフルなタイルの可愛い浴室は入って一目で好きになった。

お風呂に入りすぎてるから、軽く、と思ったけど、殆ど貸切で入れてしまってつい長居してしまう。

コンパクトなサウナで流れるラジオは中日戦。

途中パリーグの試合の途中経過が入ってきて、この日はソフトバンクが勝ちそうで、ありゃ、相変わらず強いなあ…と思っていた。

シーズン終盤で、オリックスと優勝争いをしていたのでついソフトバンクの試合結果を耳が拾ってしまうのだった。

今シーズンのドラゴンズはわりとしんどかったと思うけど、ちょうど岡林がHRを打ったところで実況は殆どドラゴンズの応援みたいな感じだった。

来季は根尾や岡林みたいな若手がいきいきプレーできるチームになるといいと思う。

 

 

水風呂、やっぱりとろっとやわらかくてすき。

帰りに買ってきた牛乳瓶の蓋みたいなマグネットは、ウチの冷蔵庫でニューウイングのマグネットと並んで貼ってある。(ちょっと可愛い。)

 

噴水のある真ん中に配置された浴槽も、奥は予熱を利用して温室になっていてそこで育てられているらしいレモン🍋も、コンパクトでカラフルな薬湯も*1、タイルやお湯と水の押す式のカランもみんな好きだ。

浴室がエモくて、可愛くて、居心地がいいって銭湯としては最高じゃないですか。

名古屋に行くときにはまた寄りたい銭湯です。

 

 

aichi1010.jp

 

twitter.com

 


f:id:iixxx:20221119181207j:image

 

 

 

 

marshmallow-qa.com

*1:ちょっと深めな作りなのもまた好きなポイント!

【Advent Calendar 2022】#12 名古屋の街銭湯で、そこで暮らす人々の生活をのぞき見るような

Day12、長喜温泉。

今年は愛知の銭湯を駆け足で巡ったので、もう少し掘りたいと思う。

ここは知り合いのサウナーさんのホーム。

忙しい日々の合間にたまに行ってる様子が上がってくると、なんとなくほっとする。

あまりやりとりはしていないのだけど。

 

f:id:iixxx:20221119181126j:image

 

 

天女の印象的な暖簾と半世紀番台に立っている大女将と素敵なレディが迎えてくれるここは、東京で言ったら寺島浴場とかに(雰囲気も含めて)ちょっと似てる気がする。

110度を指す遠赤外線のサウナ(体感は100℃弱くらい)に、12℃の深くふわっとやわらかい水風呂が迎えてくれる。

10秒入れればいいくらいの落差は、確実に積もり積もったストレスを吹き飛ばしてくれる。

神戸のクアハウスにあった洗い場に設置されている腰掛け椅子は、そのままざーっと流せるのがいい。

サウナと水風呂はもちろんのこと、白湯(熱湯)がまたいい。

薪で沸かしているというそれは、熱いのは熱いのだけど水質も相まって長く入れるタイプの熱湯。

水風呂で身体を冷やして、深い熱湯に入ると、肉体と精神の疲れが一気に吹っ飛んだ。

浴室では常連のおばあちゃんたちがちょくちょく現れてお風呂に入っていく姿を見かけて、なんだかほっこりした気持ちになった。

それにしても熱湯は44℃よ?

比較的熱湯が多いと言われる東京の下町銭湯にも入りに行くので、熱いお湯には慣れている私でも44℃の熱湯に入るためには一旦水風呂につけて身体を冷やしてからでないと入れない。

でも水が柔らかいからか、1度入るとびりびりするけど全然入れてしまうんだよな。

水質の不思議。

そして水風呂と熱湯を交互浴していくうちに、どんどん思考が溶けていく。

 

f:id:iixxx:20221119181129j:image

 

 

壁新聞は大女将への人生相談?みたいなのが貼ってあって、回答がおもしろくて思わず読みいってしまう。

人生の達人の回答やコメントは、ウィットが効いていてとてもユーモラスでチャーミングだった。

こんなところもここのお店の魅力なのだと思う。

 

 

 

aichi1010.jp

 

twitter.com

 

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

長喜温泉(@nagaki_onsen)がシェアした投稿

 

 

 

 

marshmallow-qa.com

 

 

 

 

【Advent Calendar 2022】#11 記憶をなぞりながら、愛知きっての水風呂冷冷浴を堪能する

Day11、春日井温泉。

東海地方ということで、静岡から愛知へ。

 

f:id:iixxx:20221119181046j:image

 

噂をたくさん聞いていた。

愛知の銭湯に行くなら、ここはいいよって。

大体自分の動く時の頼りにしているのは9割がオンオフ問わない口コミだけど、オフラインで会った人の口コミを基本的に参考にしている。

それでやってきたのが、春日井温泉。

 

 

ひさしぶりに名駅で降りてきしめんを食べ、JRに乗った。

昔、名古屋に来ていた時はもっぱら東山線桜通線ばかり乗っていたので、この街でJRに乗るのは鰻を食べようと思って金山で降り立った時以来だ。

 

"名古屋に寄るついでに、うなぎ食べに行こうかなって思うんだけど、おすすめのお店ある?"

おすすめのお店を聞きたかっただけだったんだけど、聞いた相手が現地に来てアテンドしてくれるというのでまあいいか、と待ち合わせをしてうなぎを食べに行ったのが懐かしい。(これはデート)

 

 

9月の照りつけるお日様が容赦なくコンクリートを照らす。

汗をダラダラ流しながら春日井駅から歩いて10分も歩かないくらいの距離に、春日井温泉はあった。

平日の昼間だというのに、女湯のサウナは地元のマダムたちでいっぱいだった。

関西の言葉にも近いけどそれとはやはり違う、愛知特有のアクセントが飛び交う。

愛知県出身の知り合いがそういえばそんな言葉を使っていたな、となつかしく思いながら、ボナサウナの熱を楽しむ。

水風呂は、20℃と15℃の2種類。

どちらも掛け流し。

冷冷浴ができる。

少しトロッとしたやわらかい水は、名古屋周辺の銭湯の特徴的な水質。

今まででいちばんやわらかい、と思う。

よく考えれば木曽三川が流れ込む街の水風呂が悪いわけがないのだけど。

広くて、白湯も心地よい。

サウナは3種類、水風呂が2種類。

だけど銭湯料金。

通常の入浴料金460円にサウナ料金120円を追加した580円。

それにバスタオルが1枚つくのは愛知式?

いや、この金額でこれ入れるのか…!

 

そりゃ、これはみんなお薦めしてくれるよね、と妙に納得してしまった。

 

 

aichi1010.jp

 

twitter.com

 

 

f:id:iixxx:20221119181040j:image



f:id:iixxx:20221119181043j:image

下足箱のカギがかわいい。

 

 

 

 

marshmallow-qa.com

【Advent Calendar 2022】#10 海風、波の音、静清バイパスを走るトラックの音をBGMにして

Day10、静岡繋がりで海が魅惑の駿河健康ランド

K&Hグループ(クアアンドホテルグループ)が営む泊まれる健康ランド

 

f:id:iixxx:20221119180718j:image

 

 

山梨県石和温泉にある石和健康ランドと長野県塩尻の信州健康ランド、そしてここ静岡市静清バイパスの沿線にある駿河健康ランドを運営している。

"泊まれるサウナ"として、じわじわとサウナ好きからの支持を集めている。

3店舗を周遊するバスも出ており(かなり距離はあるはずだが)、3つを移動するのも楽しそうだ。

この3店舗は"塩の道"沿いに大体展開されていて、街道が整備された歴史的な事情を考えるとなかなか興味深い。

山梨/長野と静岡にはあまり繋がりを感じることがなかったけど、よく考えれば隣県な訳だから物のやりとりや人の移動はあっただろう。

そういえば三河を拠点にしていた家康は、甲斐や信濃を支配していた信玄と三方ヶ原をはじめとしたところで激突してたんだからやっぱり隣県なんだな。

塩は内陸部の人にとって特に貴重品でもあり、それを運ぶためにあちこち街道は整備されている。

身延線とかもたぶんそれですね。

そういえば富山の山奥の五箇山や岐阜の山奥の白川郷では生産した火薬を能登半島の前田家に運ぶために道が整備されていた。

とはいってもけもの道だけど。

何かを運ぶための道は比較的整備されていることが多い気がする。

 

 

泊まれるサウナ、といえば首都圏では相模原のJNファミリーがあったけど、惜しくも閉店してしまった。

セルフロウリュができていいサウナだったんだけどな。

ちなみに湯花楽はJNファミリーと同系列の施設らしく、秦野店は最近ロウリュにめちゃくちゃ力を入れている。

結構知ってる人が仰いでるらしいといううわさをきく。

また厚木店ではJNファミリーの五目タンメン(あんかけのやつ)を食べられる。

 

f:id:iixxx:20221119180715j:image

 

 

駿河健康ランドの売りは健康ランドにホテルがついていることだと思う。

館内のレストランは、和洋中に蕎麦と焼肉と寿司を揃えていて、食事がこれだけ幅広に選べるところはあまりないと思う。

夜と朝は、サウナストーンにアロマ水を掛けるロウリュサービスも行っているので、サウナも湿度があるやつとないやつと楽しめるし、"寝るサウナ"があったのもいい。

温泉はとろとろ、数少ない療養泉に分類されるカルシウム・マグネシウムー塩化物冷鉱泉は、伊豆半島の伊東の泉質にも似ていて、海風にあたりながら入るつぼ湯が最高だった。

 

f:id:iixxx:20221119180720j:image

 

f:id:iixxx:20221119180713j:image

 

 

www.kur-hotel.co.jp

 

twitter.com

 

 

 

 

 

marshmallow-qa.com

 

 

 




【Advent Calendar 2022】#9 晴れた昼に富士山を眺めた日

Day9はだらけるサウナと水風呂つながりで、怠惰と富士山の御殿場オアシス。

バスタ新宿や池尻大橋で高速バスを捕まえてしまえば御殿場までは1時間とちょっと。

(道路が混んでなければ)

もしくは、新宿からロマンスカーという手もある。

 

f:id:iixxx:20221119180429j:image

 

f:id:iixxx:20221119180439j:image

 

オアシス御殿場は駅からも高速バスのバス停からも徒歩圏内。

利便性が良い。

御殿場インターを降りたバス停で降車すれば、目に入ってくるのは鮮やかな富士山。

行った時は冬だったから、余計に空気が澄んでいて、刺すように冷たい風が吹いていた気がする。

家で盛大な大げんかした次の日、ここにきたのだ。

3年に1回くらい、火山が噴火するようなケンカをする。

 

 

f:id:iixxx:20221119180434j:image

 

 

サウナは80℃とやわらかめの熱が心地よく、普段より長居してしまう。

サウナ室のTVに映っていたのは静岡のTV局の番組で、ぼーっと眺めながらここは静岡なのだな、と思う。

プールで泳いで、水風呂に浸かり、白湯に腰から下だけ浸かってぼーっと富士山を眺めた。

ゆるキャンの撫子が何で富士山を眺めていたのかちょっとだけわかった。

 

 

f:id:iixxx:20221119180427j:image

 

f:id:iixxx:20221119180437j:image

 

 

 

食堂にいくと良きサウナ屋の堕落の匂いがする。

もつ鍋がウリらしいのだけど、この日はうまくもつ鍋を食べれる感じがしなくてチゲにした。

2人できたらいろいろ食べられたのに。

ビールと一緒に怒りも流し込んで、帰る頃にはすっきりしていた。

いいサウナ屋は、いい。

また堕落しにこよっと。

 

 

f:id:iixxx:20221119180431j:image



www.oasisgotemba.com

 

twitter.com

 

 

 

 

 

 

marshmallow-qa.com

 

 






【Advent Calendar 2022】#8 荒ぶるイルカとの出会い

Day8は、富山県繋がりの北陸健康センターアラピア。

2021年8月27日閉店。

 

f:id:iixxx:20221119180157j:image

 

 

神通川を中心にした富山市の水があまりに気に入りすぎて、他の街の水が気になってしまった。

泊まれる健康センター!

素晴らしい。

サウナから出た後にはベットにダイブしてふかふかのお布団で眠れるしあわせ。

施設に入っちゃえば夜までだらだらできるしあわせ。

 

f:id:iixxx:20221119180200j:image

 

 

オートロウリュが特徴的な施設だった。

なにせオートロウリュが始まる前に館内放送が流れるのだ。

00分ぴったりになるとその館内放送をきいた人がサウナにぞろぞろやってくる。

パッとイズネスの上のライトが赤く光って、サウナ室全体を赤くしたり青くしたりする。

 

ジャー

ジャー

ジャー

 

ストーブに落ちる水。

最上段は天井が低いので蒸気が早くに落ちてくる。

熱い。

イズネスってこんなに火力あるんだっけかな、と思ってると2度目の注水。

 

ジャー

ジャー

ジャー

 

熱いよ?

赤いライトがくるくるまわっておもしろい。

そろそろおしまいでしょ?

と思っていたら3回目の注水。

 

ジャー

ジャー

ジャー

 

何回やるんだっ!

思わずツッコミを入れる。

サウナ室の温度計は80℃くらいなはずなのに、オートロウリュによって湿度のまわったサウナは全然80℃の体感のサウナじゃなかった。

庄川系の水風呂は、富山市よりとろっとやわらかい。

つるっつるつやっつやになれそう。

露天の小上がり(畳)に寝っ転がるのも気持ちよく、この水質でつくった炭酸泉がさらにとろとろふわふわのお湯で永遠に入っていたかった。

あのサウナはもう一度入りたいので、いつか閉店してしまったサウナ巡りをしたい。

 

相模健康センター、蛇骨湯稲城浴場、JNファミリー、太古の湯グリーンサウナ、ホワイトハウス、山の湯、殿上湯…etc

入りに行きたいなぁ…

その時には男女の隔てなく入れるようになっていてほしい。

トーホーにもプレジデントにもアスカにも入りたいのだ。

ずいぶんとたくさんの施設が閉店してしまった。

今年は本当に最後まで心が折れる閉店が多かったですね。

それだけにとどまらず、そしがや温泉21やゆあみが入ってくるとは思ってもいなかった。

さみしい。

 

 

アラピアはごはんも美味しい。

高岡の水は高岡の水で、富山市とは違った良さがあった。

 

 

 

radiotalk.jp

 



f:id:iixxx:20221119180203j:image

 

 

 

 

marshmallow-qa.com

 

 


【Advent Calendar 2022】#7 身体の境界線がなくなる水風呂とサウナパンツ、富山湾の海の幸は堕落へ向かうしあわせの一本道

Day7は、北アルプス繋がりでスパ・アルプス(サウナアルプス)

 

f:id:iixxx:20221119175746j:image

 

今風の表現を敢えて借りれば、名前をきいただけで"ととのう"

 

水風呂が有名なこの施設は、

ごはんがおいしい、

サウナが快適&適温、

蕩ける水風呂、

だらだらできる休憩所、

と堕落へ向かって一直線。

 

f:id:iixxx:20221119175736j:image

アルプスの刺身の美味しさは尋常じゃない。

ほんとにおいしい。

 

 

年がら年中どこのサウナに行こうか、と考える時には地図と睨めっこしている。

一昨年にふと、そういえば富山に行った事ないな、と思った。

 

 

iixxx.hatenablog.com

 

 

 

後ろに立山連峰(北アルプス)を抱えて、街中を良くも悪くも有名な神通川が走る。

北アルプス立山連峰から急激な高低差を短い距離で下ってくるこの川は、自然の恵みと厳しさの両面を併せ持ち、街の中核をなす要素のひとつでもある。*1

神通川を通した北アルプスの恵みは、街の至るところで見られる。

湧水地も多く、街中の温浴施設の水質は折り紙付きだ。

 

 

1度入ってみたくて一昨年の秋に来た時に、心底惚れてしまって、滞在中毎日通ってダリンに文句を言われたのが懐かしい。

女性サウナでサウナパンツが置いてあるのは今のところここ以外で見たことがなく、わたしはサウナパンツがめちゃくちゃ好きなのでここの施設はほんとうに好きだ。

なにせサウパンを履いてサウナに入っていれば、座る姿勢に気を遣わなくていいわけで。(人が多い場合にはこれによらない。)

普段そこそこいろいろ気をつかいながらサウナに入ってるところもあるので、ここは楽園だった。

一昨年の秋に来たときには浴室をずっと貸し切りで使えてしまい、永遠にここに住みたいと思った。

水風呂で水を飲めるのもうれしいし、水質がいいからかここに来ると髪の毛がさらさらになるし、化粧水は雪華精だし、言うことがない。

 

 

食堂のビールサーバーは2種類あってキリンとアサヒを選べるのもいい。

サスの昆布締め、バイ貝をはじめ、魚がびっくりするほど旨い。

貝の刺身がおいしいお店は何を食べてもおいしいと相場は決まっている。

白エビの天ぷら、氷見うどんホタルイカ、ブリ…

これでいて富山ブラックやチャーハンもおいしいのです。

書いてたら涎でてきた…

 

f:id:iixxx:20221119175741j:image

生ビールはキリンとアサヒの2種類が常備されている。

わかってる...

 

赤い山の形のネオンはしあわせへの導灯。

 

f:id:iixxx:20221119175738j:image

 

 

麻雀ルームがあるのもいいな。

ダラダラとだべりながら親睦を深めるのにはちょうど良いよね。

あ、麻雀うってるときは真剣だからだべらないか。

 

 

www.sauna-alps.com

 

twitter.com

 

radiotalk.jp

 

 

f:id:iixxx:20221119175744j:image

以前行ったときに買ったサウナハット

シリアルナンバーは144

ロゴがかわいい!

 

 

ちょうど今週末、富山旅の予定なので、アルプスの新しい水風呂をめちゃくちゃ楽しみにしております🤤🤤🤤

 




 

 

marshmallow-qa.com

 

*1:短くて高低差があるので、一般的な川よりも流れが速い。それを緩和させ、また水運を敷くことによって物流をスムーズにするのに富岩運河を敷いたと書いてあった気がする。